NATO=
北大西洋条約機構が
首脳宣言で、ロシアへの
軍事支援を
行っているとして
北朝鮮を
非難したこと
に対して北朝鮮外務省は「
最も強力に
糾弾する」と
反発しました。
NATO=北大西洋条約機構は、10日に採択した首脳宣言で、北朝鮮についてイランとともに「ロシアへ直接、弾薬や無人機などの軍事支援を行っており、ロシアによるウクライナへの侵攻をあおっている」と厳しく非難しました。
これについて北朝鮮外務省は13日、国営通信を通じて報道官の談話を発表しました。
談話では、首脳宣言は「地球規模の軍事的対立をあおるものだ」と非難し「最も強力に糾弾する」と反発しています。
そして「わが国は重大な脅威を絶対に見過ごさず、より強力な水準の対応で戦争の脅威を抑止する」と強調し、アメリカなどに対抗する軍事力の強化を正当化しました。
北朝鮮は7月1日、新型の戦術弾道ミサイル「火星11型」の発射実験に成功したと発表し、軍事力の強化に拍車をかける姿勢を鮮明にしています。
さらに7月中に「超大型弾頭」の爆発力などを確認するため、改めて「火星11型」の発射実験を実施すると予告していて、関係国が警戒と監視を続けています。