優勝 三浦龍司 8分15秒99日本新記録(代表内定)
2位 山口浩勢 8分19秒96(代表内定)
3位 青木涼真 8分20秒70(代表内定)
4位 潰滝大記 8分25秒49
5位 小原響 8分27秒80
6位 楠康成 8分29秒75
7位 荻野太成 8分32秒19
8位 阪口竜平 8分34秒94
2位 勝山眸美 63m03 3位 村上来花 62m25 4位 藤本咲良 60m40 5位 エパサカ テレサ 58m54 6位 奥村梨里佳 57m67 7位 松島成美 57m18 8位 渡邉ももこ 56m97
2位 吉村玲美 9分45秒52 3位 藪田裕衣 9分46秒44 4位 森智香子 9分53秒55 5位 石澤ゆかり 10分2秒39 6位 佐藤奈々 10分3秒98 7位 秋山祐妃 10分5秒33 8位 吉川侑美 10分7秒69
1着 川元奨 1分48秒72(決勝進出) 2着 金子魅玖人 1分48秒80(決勝進出) 3着 瀬戸口大地 1分49秒10(決勝進出) 4着 一ノ宮健郎 1分49秒21(決勝進出) 5着 山崎優希 1分49秒50 6着 中井啓太 1分50秒43 7着 櫻井大介 1分51秒16 8着 村島匠 1分53秒20 9着 坂本陸 1分53秒35 ▽予選2組 1着 田母神一喜 1分48秒25(決勝進出) 2着 源裕貴 1分48秒58(決勝進出) 3着 飯濱友太郎 1分49秒40 4着 三木秀斗 1分49秒50 5着 高橋佑輔 1分49秒97 6着 薄田健太郎 1分50秒74 7着 館澤亨次 1分51秒72 8着 市野泰地 1分52秒40 9着 三上椋平 1分53秒75 ▽予選3組 1着 安倍優紀 1分49秒13(決勝進出) 2着 梅谷健太 1分49秒22(決勝進出) 3着 松本純弥 1分49秒36 4着 根本大輝 1分49秒45 5着 兵藤ジュダ 1分49秒70 6着 石川昌樹 1分49秒80 7着 花村拓人 1分51秒14 8着 林貴裕 1分52秒51 9着 クレイアーロン竜波 1分53秒04
▽予選1組 1着 山本亜美 57秒04(決勝進出) 2着 伊藤明子 57秒74(決勝進出) 3着 津波愛樹 58秒17(決勝進出) 4着 九鬼友梨恵 58秒96 5着 川端涼夏 59秒19 6着 川村優佳 1分00秒24 ▽予選2組 1着 横田華恋 57秒81(決勝進出) 2着 イブラヒム愛紗 58秒18(決勝進出) 3着 青木穂花 58秒75(決勝進出) 4着 中野菜乃 59秒60 5着 梅原紗月 59秒67 6着 塚本萌乃 1分00秒55 ▽予選3組 1着 宇都宮絵莉 56秒94(決勝進出) 2着 村上夏美 58秒84(決勝進出) 3着 大野瑞奈 58秒96 4着 齋藤真佑 59秒36 5着 比嘉和希 59秒59
予選1組 1着 北村夢 2分07秒45(決勝進出) 2着 塩見綾乃 2分07秒78(決勝進出) 3着 菊地梨紅 2分08秒33 4着 谷口ゆき 2分08秒57 5着 小山愛結 2分08秒99 6着 後藤夢 2分09秒00 7着 池崎愛里 2分09秒38
1着 田中希実 2分07秒23(決勝進出) 2着 川田朱夏 2分07秒31(決勝進出) 3着 道下美槻 2分07秒64(決勝進出) 4着 青山理奈 2分07秒99 5着 細井衿菜 2分08秒65 6着 大森郁香 2分09秒27 7着 河原田萌 2分11秒87 ▽予選3組 1着 卜部蘭 2分05秒70(決勝進出) 2着 広田有紀 2分06秒53(決勝進出) 3着 中村美宇 2分07秒73(決勝進出) 4着 山田はな 2分07秒87 5着 ヒリアー紗璃苗 2分09秒05 6着 河内瀬桜 2分09秒76 7着 平野綾子 2分15秒55
13:20 女子800m予選 13:50 女子400mハードル予選 14:20 男子800m予選 15:40 女子3000m障害物 16:05 男子3000m障害物 16:25 女子200m予選 16:45 男子110mハードル予選 17:15 女子100mハードル決勝 17:25 男子200m予選 17:50 男子400mハードル決勝 ▽跳躍競技 14:45 男子棒高跳び決勝 16:00 女子三段跳び決勝 ▽投てき競技 13:55 女子ハンマー投げ決勝 16:15 男子ハンマー投げ決勝
(※女子5000mは田中希実選手がすでに内定しているため、この大会で内定する選手は最大で2人) 日本代表は、この大会の成績と参加標準記録、それに世界ランキングで決まりますが、内定の条件は以下のとおりです。 (1)日本選手権での代表内定 今大会でオリンピックの切符をつかむには「3位以内に入ること」、「参加標準記録を満たすこと」の2つの条件を満たすことが求められます。すでに参加標準記録を突破している選手が3位以内に入った場合、その場で代表に内定します。今大会で参加標準記録を突破して3位以内に入った場合も、基準を満たし内定します。 (2)3位以内に入ったが、参加標準記録を突破できなかった場合 日本選手権で3位以内に入った選手が参加標準記録を満たせなかった場合、7月1日に世界陸連から公表される世界ランキングによって代表が決まります。その選手が世界ランキングで上位に入った場合、参加標準記録を突破していなくても代表に選ばれます。 (3)上記に該当しない場合 参加標準記録を満たして3位以内に入った選手が出ず、上記の世界ランキングでも代表選手が出なかった場合、日本選手権の4位以下でも参加標準記録を満たした競技者のなかから選ばれます。 例えば、日本選手権で3位以内に入らなくても、指定された期間内に参加標準記録を満たしていれば代表に選ばれることになります。このほか、日本選手権で3位以内に入らなくても、世界ランキングで上位に入ることで出場資格が得られる場合もあります。
▽200m:(男子)20秒24、(女子)22秒80 ▽400m:(男子)44秒90、(女子)51秒35 ▽800m:(男子)1分45秒20、(女子)1分59秒50 ▽1500m:(男子)3分35秒00、(女子)4分04秒20 ▽5000m:(男子)13分13秒50、(女子)15分10秒00 ▽110mハードル:(男子)13秒32 ▽100mハードル:(女子)12秒84 ▽400mハードル:(男子)48秒90、(女子)55秒40 ▽3000m障害:(男子)8分22秒00、(女子)9分30秒00 ▽走り高跳び:(男子)2m33、(女子)1m96 ▽棒高跳び:(男子)5m80、(女子)4m70 ▽走り幅跳び:(男子)8m22、(女子)6m82 ▽三段跳び:(男子)17m14、(女子)14m32 ▽砲丸投げ:(男子)21m10、(女子)18m50 ▽円盤投げ:(男子)66m00、(女子)63m50 ▽ハンマー投げ:(男子)77m50、(女子)72m50 ▽やり投げ:(男子)85m00、(女子)64m00
女子ハンマー投げ決勝 渡邊が優勝
女子3000m障害決勝 山中が優勝
男子800m予選
女子400mハードル予選
女子800m予選
大会3日目の主な競技予定
東京オリンピック 内定への道
東京オリンピックの“参加標準記録”