輪島塗わじまぬり地球儀ちきゅうぎ 「復興ふっこうのシンボルになってほしい」

Easy Japanese news
Jan 31, 2024 12:01 2
Furigana
Japanese newspaper

石川県いしかわけん輪島市わじましでは、むかしから「輪島塗わじまぬり」とばれる漆器しっきつくっています。輪島市わじましある石川県輪島漆芸美術館いしかわけんわじましつげいびじゅつかんには、輪島塗わじまぬりおおきな地球儀ちきゅうぎがあります。美術館びじゅつかん能登半島地震のとはんとうじしん建物たてもの一部いちぶこわれましたが、地球儀ちきゅうぎにはきずなどがつきませんでした。

この地球儀ちきゅうぎは、輪島塗わじまぬり技術ぎじゅつまもかいの37にんが、5ねんかけてつくりました。直径ちょっけいは1mぐらいあります。うるしったうえきんひかりをかいています。宇宙うちゅうから地球ちきゅうよるのようです。

このかい会長かいちょうは「この地球儀ちきゅうぎは、輪島塗わじまぬり技術ぎじゅつあつまっています。こわれていないといたときは本当ほんとううれしかったです。復興ふっこうシンボルになってほしいです」とはなしました。

5
4
3
2
1