研究グループは
今回、
飲食店を
想定した
感染リスクと
対策についても
計算を
行いました。
4人がけのテーブル2台とカウンターに合わせて16人がいる飲食店で、このうちの1人が従来型のウイルスの感染していると想定し、マスクなしで1時間滞在した場合、飲食店全体での平均した感染リスクと、それぞれの場所ごとの感染確率をシミュレーションしました。
まず、換気装置だけを動かした場合、店全体を平均した感染確率は2.48%、最もリスクが高かったのは、カウンター席のいちばん端に座っている人が感染している場合、隣の人が感染する確率で、78.8%となりました。
この状態から客席のエアコンとちゅう房のダクトを作動させると、店全体を平均した感染確率は2.07%とやや低下し、最もリスクが高かったのはテーブル席に座っている人が感染していた場合、その隣の人が感染する確率で65.5%でした。
飛沫の広がりかたを可視化したCGからは、エアコンやダクトをつけると全体的に空気の流れができ、飛沫が1か所にとどまらず、拡散していくことがわかります。
研究グループは飛沫が広い範囲に広がることで薄まり、リスクが分散する一方、風下の席にいる人は局所的にリスクが高まることもあると分析しています。
さらに、この状態から飲食店での対策を想定し、テーブル席の真ん中とカウンター席にパーティションを設置した条件で計算すると、店全体を平均した感染確率は0.53%とさらに低下し、換気装置だけの状態と比べおよそ80%リスクを削減できました。
また、これとは別にエアコンとダクトをつけた状態で、隣どおしの距離を広めにとって座った時、店全体を平均した感染確率は0.64%で、換気装置だけと比べおよそ75%、リスクを削減できています。
神戸大学教授で理化学研究所の坪倉誠チームリーダーは「隣どうし距離をあけることは、対策としては非常に効果があるが、距離がとれない時はパーティションをつけることで、距離をとることとほぼ同等の効果があるということが分かった。部屋全体の感染リスクを下げ、局所的にリスクの高いところを作らないことが対策として非常に重要になる」と話しています。
焼き肉店の卓上排煙ダクトの効果は
研究グループは
焼き肉店のテーブルなどに
設置されている、
卓上排煙ダクトの
効果もシミュレーションしました。
想定では、4人グループのうちの1人が感染していて、テーブルの真ん中に排煙ダクトが設置されている状況で1時間滞在し、隣、向かい、斜め向かいの、それぞれの方向に10分ずつ、大声で話したと仮定し、シミュレーションしました。
排煙ダクトを作動させていない時、感染する確率は隣の席で43.8%、向かいの席で15.1%、斜め向かいの席で12.1%でしたが、排煙ダクトを作動させると隣の席で24.8%、向かいの席で5.3%、斜め向かいの席で5.3%と、感染リスクは3分の1から半分程度に抑えられる結果となりました。
天井に取り付けたファンの効果は
研究グループは
部屋の
天井に
取り付けたファンが、
感染リスクに
どのように
影響するかについてもシミュレーションしました。
シミュレーションでは縦6.3メートル、横が9.9メートル、天井の高さが3.65メートルの部屋の中で、感染した人と15分間向かい合ったとき、天井に取り付けたファンで飛沫がどのように広がるかをシミュレーションして、感染のリスクを計算しました。
その結果、ファンを作動させると飛沫が急速に拡散して薄まり、その効果でファンが作動していない時と比べると、感染のリスクは低くなりました。
特に相手との距離が1.5メートルより近い場合、感染確率は大幅に低くなっていました。
立民と国民 結党から5年 両党の立場の違い鮮明に
立憲民主党と国民民主党は15日で結党から5年を迎えます。立憲民主党は、7月の参議院選挙では議席を伸ばせず、新執行部が新たな戦略を検討することになります。一方、国民民主党は、去年の衆議院選挙以降、党勢を拡大させていて、野党内の連携のあり方を見直す方針です。
N2
Nguồn: NHK
157
Sep 15, 2025 06:09
自民総裁選 小泉農相が立候補の意向固める
自民党の総裁選挙をめぐり、小泉農林水産大臣は、地元の地方議員らから立候補に期待する声が相次いだことなどを踏まえ、立候補の意向を固めました。来週前半にも表明する見通しです。
N2
Nguồn: NHK
46
Sep 13, 2025 11:09