大分県別府市にある
鶴見山と、
由布市にある
由布山、
九重町にある
九住山の
伝説です。。
這是關於大分縣別府市的鶴見岳、由布市的由布岳,以及九重町的九重山的傳說。
昔、
由布山と
九住山は、
鶴見山の
姫を
妻にしたいと
思っていました。。
由布山は、
姫と
小さいときから
仲がよくて、
姫を
妻にしたいと
思っていました。。
自幼時起,與布岳就與公主十分親近,總是希望能與她結婚。
ある
秋の
日、
九住山が
姫の
家に
泊まりました。。
九住山は、
姫を
見てすぐ
好きになりました。。
そして「
私の
妻になってください」と
言いました。。
姫は、
九住山の
気持ちを
聞いて、
結婚したいと
思いました。。
九住山は
結婚の
準備をするために
自分の
国に
帰りました。。
由布山は、
姫にきれいな
花と
手紙を
贈りました。。
手紙には、ほかの
国に
行っても、
今まで
住んでいた
場所の
山や
花を
忘れないでください、と
書いてありました。。
信裡這麼寫著:「即使你去了其他國家,也請不要忘記你曾經生活過的地方的山和花。」
姫は、
優しかった
由布山のことを
思い
出しました。。
そして、
由布山を
愛していることに
気がつきました。。
姫は
由布山のところに
走って
行きました。。
次の
日、
九住山が
姫を
迎えに
来ました。。
しかし、
姫は
九住山に「
私は
由布山のところに
行きます」と
書いた
手紙を
残していました。。
但是,公主在九重山留下了一封信,寫道:「我要去由布岳那裡。」
九住山は
悲しかったですが、何も
言わないで
帰りました。。
九住山が
流した
涙がたまって、
今の
志高湖になりました。。
今でも
由布山と
鶴見山は
仲がよくて、
九住山は
高く
立っています。。
即使到了現在, 由布岳和鶴見岳依然親密地相依偎著,久住山則堂堂地高聳矗立。