ことしの
春と
夏の
天候について
気象庁が
予報を
発表しました。
春は
気温が
平年並みか
平年より
高くなり、
夏は
去年に
続き
厳しい
暑さと
なる可能性があるということです。
3月から5月 “暖かい空気に覆われやすい”
気象庁が20日発表した長期予報によりますと、来月から5月までの3か月は暖かい空気に覆われやすいということです。
このため、平均気温は、▽北日本で「ほぼ平年並み」、▽東日本と西日本で「平年並みか高い」、▽沖縄・奄美で「高い」と予想されています。
また、6月から8月の夏の時期は太平洋高気圧が強く張り出し、この高気圧の縁を回って暖かい空気が流れ込みやすくなる見込みで、すべての地域で「高い」と予想されています。
3月から5月の降水量 沖縄・奄美で「平年並みか多い」
降水量については、来月から5月の3か月は▽北日本と東日本、西日本で「ほぼ平年並み」、▽沖縄・奄美で「平年並みか多い」見込みです。
6月から8月にかけては、すべての地域で「ほぼ平年並み」と予想され、梅雨の時期は、▽西日本の日本海側と東日本、北日本で「ほぼ平年並み」、▽西日本の太平洋側と沖縄・奄美で「平年並みか多い」見込みです。
気象庁「この夏の高温を予測 顕著な高温になる可能性も」
気象庁異常気象情報センターの楳田貴郁所長は「熱帯の大気や海流の動きからこの夏の高温が予測されている。さらに、去年のように上空の偏西風が大きく蛇行したり、太平洋高気圧が極端に強まったりすると、顕著な高温になる可能性がある」と話しています。