田中理事長は17
日は、ロシア
軍が
一時占拠した
首都キーウ
近郊のイルピンを
訪れ、マルクシン
市長などと
協議しました。
このなかでマルクシン市長は「日本からの支援に感謝している。いま大事なのはがれきの撤去だ」と述べたのに対して田中理事長は「現場を視察することで、さらに何が必要かを協議したい。復興の支援に最善を尽くしたい」と述べました。
このあと田中理事長は、日本がこれまでに供与したがれきを粉砕する重機などが使用されている現場を視察しました。
また、
滞在期間中には、
地雷や
不発弾の
処理などの
分野で
日本が
行ってきた
支援の
状況も
確認するほか、シュミハリ
首相などと
会談を
行う方向で
調整し、ウクライナ
側と
今後の
復興支援を
巡って
協議することにしています。
これまでもウクライナへの復興支援を担ってきたJICAとしては、田中理事長が実際に現地を訪れることで、ことし5月のG7広島サミットなどの結果も踏まえ、日本のウクライナ支援を加速させたい考えです。