一方、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて相対的に高まっているとして臨時情報を出して巨大地震への注意を呼びかけています。
津波注意報 8日22時にすべて解除
気象庁によりますと、8日午後4時43分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、気象庁は、津波注意報を宮崎県と高知県、大分県、鹿児島県、愛媛県の沿岸に発表しました。
その後、潮位の変化が収まったことなどから午後7時に高知県、愛媛県、大分県、鹿児島県に発表していた津波注意報を解除し、午後10時には宮崎県も解除しました。これで今回の地震に伴う津波注意報はすべて解除されました。
気象庁によりますと、鹿児島県から和歌山県にかけてはしばらく多少の潮位の変化が続く可能性があり注意が必要です。
津波観測した地域も
この地震で各地に津波が到達し
▽宮崎市の宮崎港では午後7時18分に50センチ
▽宮崎県日南市油津では午後5時23分に40センチ
▽高知県土佐清水市では午後5時46分に30センチの津波を観測しました。
また
▽鹿児島県の志布志港では午後5時25分に
▽鹿児島県南大隅町では午後5時48分に
▽鹿児島県の種子島・熊野で午後6時23分に
▽宮崎県日向市細島港では午後7時7分に、いずれも20センチを観測したほか
▽高知県室戸市では午後5時42分に10センチを観測しました。
各地の震度は▽震度6弱が宮崎県日南市で、▽震度5強が宮崎市と宮崎県都城市、串間市、鹿児島県大崎町、▽震度5弱が宮崎県小林市、鹿児島市、鹿児島県鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市などででした。
このほか震度4から1の揺れを九州と四国、中国地方、近畿、東海の各地で観測しました。
気象庁によりますと震源地は日向灘で、震源の深さは31キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されています。
気象庁「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表
津波の心配はなくなりましたが、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして「南海トラフ地震臨時情報」を発表しました。
この情報が発表されたのは2019年に運用が始まってから初めてで、気象庁は政府や自治体からの情報に応じた防災対応を取るよう呼びかけています。
【気象庁会見(8日17:45~)】
気象庁「海の中や海岸付近からは離れて」
宮崎県で震度6弱を観測した地震について、気象庁は8日午後5時45分から記者会見を開き、青木重樹地震津波対策企画官は「津波注意報を四国から鹿児島県の種子島屋久島地方に発表し、海の中や海岸付近からは離れて下さい」述べました。
その上で「揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっていますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、危険な場所に立ち入らないようにしてください。今後1週間程度は最大震度6弱程度の地震に注意してください」と呼びかけました。
気象庁「南海トラフとの関連性 調査中」
また南海トラフ地震との関連について専門家で作る「評価検討会」の会合が始まったことに触れ「南海トラフで想定されている大規模な地震との関連性について調査をおこなっている。被害が想定される地域の方は現時点では個々の状況に応じて身の安全を守る行動をとってほしい」と述べました。
気象庁 津波注意報解除の見通し「答えられる状況でない」
記者から津波注意報の解除の見通しについて問われ「津波が大きくなる傾向があるのか、減衰するのか監視を続けている。現在、見通しを答えられる状況ではない。最新の状況を確認してほしい」と述べました。
また、宮崎県を含む九州南部の気象の見通しについて「今後1週間曇りや晴れの日が続き、最高気温も34度前後と平年より高い状況となる。地元気象台が発表する防災気象情報に注意してほしい」と呼びかけました。
地震の影響で停電が発生した場合の注意点について問われ「夜間でも熱中症のおそれがあるため、衣服を緩くするほか、停電していたら扇風機などは使えないが、できる限り風通しのよい所で過ごすなど暑さを避けるための行動をしてほしい」と呼びかけました。
津波注意報は ことし4月以来
気象庁によりますと、津波注意報が発表されたのは、ことし4月に起きた台湾付近を震源とするマグニチュード7.7の地震で沖縄県に津波警報や津波注意報が発表されて以来です。
宮崎県で最大震度6弱 九州~東海にかけ揺れ観測
この地震で、▽震度6弱を宮崎県日南市で観測しました。
また、▽震度5強を宮崎市、宮崎県都城市、串間市、鹿児島県大崎町、▽震度5弱を宮崎県小林市、鹿児島市、鹿児島県鹿屋市、垂水市、曽於市、霧島市など、▽震度4から1の揺れを九州と四国、中国地方、近畿、東海の各地で観測しました。
気象庁によりますと震源地は日向灘で、震源の深さは31キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されています。