愛知県豊田市に
あるトヨタ自動車の
本社では
外部との
接触の
機会が
多い警備員などが
接種を
受けました。
今後、
自社で
職域接種を
行うのが
難しい取引先の
社員にも
接種を
進めるとしています。
職域接種は21日午後1時半から希望者を対象に豊田市にある本社の体育館で始まりました。
当面は、外部との接触が比較的多い警備員や通勤バスの運転手などが対象だということで、会社の産業医が問診を行ったあと、診療所の看護師が順番に接種を進めていきました。
トヨタは今後、自社の社員に加え、職域接種を行うのが難しい豊田市内の取引先の社員なども接種の対象に含めるとしていて、9月10日までに合わせておよそ8万人が2回の接種を終えることを想定しています。
会場では、接種を効率的に進めるため、車づくりで培ったむだを排除して生産性を高める「トヨタ生産方式」を活用し、レイアウトを工夫するなどしていて、要請があれば、グループ以外の企業などにもノウハウを提供していきたいとしています。
トヨタ自動車の担当者は、「ほかの企業とも一丸となって、1日でも早く安全で安心な暮らしを取り戻せるようにしたい」と話していました。
イオン 接種会場 全国約60か所まで増やす方針
流通大手のイオンは
千葉市美浜区に
あるショッピングモールで、
通常イベント
などに
使っている
ホールを
特設会場にして21
日から
職域接種を
始めました。
この会場では社員のほか近隣の店舗やテナントの従業員が接種することになっていて、21日は従業員などが次々と訪れ、問診に続いてワクチン接種を受け用意されたいすに座って経過観察を行っていました。
この会場では一日当たり最大700人の接種が可能で、2か月間程度でおよそ6000人の対象者のうち希望者について2回分の接種を終えたいということです。
50歳のパートの女性は「お客さんとも接する機会が多いので、会社がこういう機会を提供してくれてよかったです」と話していました。
イオングループの接種対象者は本体だけで全国でおよそ50万人に上るということで、今後、接種会場を全国およそ60か所まで増やして対応する方針です。
イオンの渡邉廣之執行役は「ワクチンの接種率を引き上げるために、50万人の従業員の接種を推進することで地域全体の接種率を上げて地域の安心安全に寄与していきたい」と話していました。
楽天 できるだけ早く近隣住民も対象に
職域接種を
始めた
企業の
中には、
希望する
従業員やその
家族への
接種を
効率的に
進めて、できるだけ
早く
近隣住民に
対象を
広げようというところもあります。
IT大手の楽天グループは、神戸市が実施している大規模接種の運営にかかわっていて、21日から都内の本社で始まった職域接種でもこのノウハウを生かしています。
受け付けや書類の確認、検温、問診の案内など一連の対応を細かく分け、それぞれに担当者を置いているほか、医師によるオンラインの問診も活用しています。
会社によりますと、待ち時間がなければ受け付けから接種までにかかる時間はおよそ4分で、一日当たり最大5000人の接種が可能だということです。
会社では、希望する従業員やその家族への接種を終えたあとは、できるだけ早く近隣住民の希望者にも対象を広げたいとしています。
楽天グループの百野研太郎 副社長は「当初から希望する近隣住民への接種を想定して1日当たり5000人という規模を目指している。医療従事者の役割を最小にしながら、対応の能力をあげていきたい」と話しています。
官房長官「きょうまでに開始の会場数は266」
加藤官房長官は
午後の
記者会見で「すでに
開始している
企業などを
含めて、きょうまでに
接種が
開始される
会場数は266
会場で、
これらの
会場での
接種予定人数は
およそ263
万人と
聞いている」と
述べました。
また職域接種の申請は「今月18日の午後5時時点で、3479会場から申請があり、接種を予定している人の人数は、およそ1373万人となっている。このうち、大学からの申請は179会場で、接種予定人数は、およそ134万と聞いている」と述べました。
中国日本人学校の児童死亡から1年安全への不安拭えず
去年9月、中国南部の※深センで、日本人学校に通う男子児童が刃物で襲われ死亡した事件から、18日で1年となります。中国では日本人が被害にあう事件が相次いでいて、現地に住む日本人の間では安全への不安が拭えない状況が続いています。(※深センのセンは土ヘンに川)
N2
출처: NHK
156
Sep 18, 2025 07:09
米FRB 金融政策決定会合で利下げの観測強まる あす未明に発表
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会はトランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、16日から金融政策を決める会合を開き、日本時間の18日未明に結果を発表します。金融市場ではFRBが雇用の減速を踏まえて景気を下支えするためいまのトランプ政権の下で初めてとなる利下げに踏み切るとの観測が強まっています。記事の後半には飯田香織解説委員の解説も掲載しています。
N1
출처: NHK
41
Sep 17, 2025 16:09
シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる
自転車の部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」が、自転車や釣り具の部品の製造を委託する会社に、製造に使う金型を無償で保管させていたなどとして公正取引委員会は17日、下請け法違反にあたると認定し、費用の支払いや再発防止を求める勧告を出しました。
N2
출처: NHK
18
Sep 17, 2025 17:09
東京荒川区の作業所で火事1人が意識不明住人か
18日午前、東京 荒川区の作業所で火事があり、これまでにおよそ150平方メートルが焼けたほか、建物の2階から1人が意識がない状態で見つかりました。警視庁は住人の70代の女性ではないかとみて確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
N2
출처: NHK
4
Sep 18, 2025 11:09
16日の大規模通信障害 NTT西日本 “深くおわび申し上げます”
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生し契約の数で227万に上る固定電話などが一時つながらなくなったことについて、NTT西日本は18日に大阪市内で会見を開き、奥田慎治 執行役員が「1時間弱にわたり、電話サービスをお使いの全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ陳謝しました。
N2
출처: NHK
4
Sep 18, 2025 11:09