東京パラリンピックは4
日が
大会12
日目です。
各試合結果や大会関係情報などを随時更新してお伝えします。
バドミントン 鈴木が決勝進出 亀山は3位決定戦へ(12:58)
バドミントン、
女子シングルスの
腕に
障害の
あるクラス準決勝で、
世界ランキング1
位の
鈴木亜弥子選手が
世界4
位の
亀山楓選手に
ストレート勝ちし、
夜の
決勝に
進みました。
鈴木選手は
銀メダル以上が
確定しました。
亀山選手は、
夜の3
位決定戦で
日本の
杉野明子選手と
対戦します。
バドミントン女子 杉野明子は3位決定戦へ(12:45ごろ)
バドミントン、
女子シングルス
腕に
障害が
あるクラスの
準決勝で
杉野明子選手は
世界2
位の
中国の
選手に
敗れ、
夕方の3
位決定戦にまわりました。
車いすテニス 上地・大谷ペアの3位決定戦始まる(12:45)
車いすテニス、
女子ダブルスの3
位決定戦、
上地結衣選手と
大谷桃子選手のペアの
試合が
始まりました。
相手は
中国の
王紫瑩選手と
朱珍珍選手の
ペアです。
テコンドー女子 太田渉子は敗者復活戦へ(12:45)
テコンドー
女子58
キロを
超えるクラスで
太田渉子選手は
初戦の
準々決勝でウズベキスタンの
選手に12
対37で
敗れ、
敗者復活戦にまわることになりました。
太田選手は
冬のパラリンピックで2つのメダルを
獲得していて、
夏と
冬の
両方の
大会でのメダルを
目指しています。
太田選手は「しっかりと相手の動きが見えていたが、自分の蹴りで電子防具を反応させることができず、得点につなげられなかった。少し時間があくので、次の試合の戦略を立てて銅メダルを目指したい」と話していました。
ボッチャ団体3位決定戦 日本対ポルトガル始まる(12:10)
ボッチャ
団体の3
位決定戦が
始まりました。
前回のリオデジャネイロ
大会で
銀メダルを
獲得し、2
大会連続のメダルを
狙う日本は、
前回大会で
銅メダルを
獲得しているポルトガルと
対戦しています。
陸上女子200m 辻沙絵は決勝に進めず(12:08)
陸上女子200
メートル腕に
障害の
あるクラスの
予選で、26
歳の
辻沙絵選手は26
秒88の
タイムで
予選3
組の4
着となり、
今夜の
決勝には
進めませんでした。
カヌー 今井航一は12位(11:50)
カヌー
男子ヴァーシングルの
障害が
最も軽いクラスで、
順位決定戦に
回った
今井航一選手は57
秒028の
タイムで、4
人中4
着となり、
全体で12
位という
結果となりました。
今井選手は「
結果はいいものではなかったが、
次に向けたいい
経験になった。
また新たな
一歩を
踏み出すきっかけに
なる大会だった」と
初出場のパラリンピックを
終えて
充実した
表情を
見せていました。
アーチェリー 上山・重定ペアが準々決勝へ(11:30ごろ)
アーチェリーは
障害の
種類にかかわらず
一般と
同じ弓を
使う混合団体リカーブの1
回戦が
行われ、
日本の
上山友裕選手と
重定知佳選手のペアがブラジルのペアに5
対1で
勝って、
夕方から
始まる準々決勝に
進みました。
陸上男子200m 大島健吾が決勝進出(11:30)
陸上男子200
メートル義足の
クラスの
予選で、21
歳の
大島健吾選手は23
秒99の
タイムで
予選1
組の4
着でフィニッシュし、
全体の8
番目で
夜の
決勝に
進みました。
バドミントン女子 山崎悠麻は3位決定戦へ(11:25)
バドミントン
女子シングルス
車いすの
比較的障害が
軽いクラスの
準決勝で、
世界ランキング3
位の
山崎悠麻選手が
世界2
位の
中国の
選手に
ゲームカウント0
対2で
敗れ、
夜の3
位決定戦に
回りました。
陸上女子100m 兎澤が決勝進出(11:13)
陸上女子100
メートル義足の
クラスで
初出場の22
歳、
兎澤朋美選手が16
秒26でフィニッシュして
予選1
組の5
着、
全体で8
番目の
タイムで
夜の
決勝に
進みました。
兎澤選手は「
おとといの
走り幅跳びで
上に
弾んで
しまうような
感覚があったので、
前に
進むように
しっかり地面を
捉える走りをしようと
思って
臨んだ。
最大限、
ベストを
尽くそうと
思った」と
振り返っていました。
前川楓選手は16
秒57で
予選2
組の4
着、
全体で9
番目で
決勝に
進めませんでした。
前川選手は「
悔しいが、
レースを
楽しむことはできた。
全力で
走ろうと
決めてリラックスして
臨めたのでよかった」と
笑顔で
振り返りました
新型コロナ 関係者10人が感染(11:00)
東京パラリンピックに
関連して、
大会の
委託業者や
大会関係者あわせて10
人が
新たに
新型コロナウイルスに
感染したことが
分かりました。
大会組織委員会が先月12日から発表しているパラリンピックに関連した感染者の累計は297人になりました。
ボッチャ団体 日本は準決勝で敗れ3位決定戦へ(10:55)
ボッチャ
団体で
世界ランキング2
位の
日本は
準決勝で
キャプテンの
杉村英孝選手、
廣瀬隆喜選手、
藤井友里子選手、
中村拓海選手の4
人が
世界1
位で3
大会連続の
金メダルを
目指すタイと
対戦し、3
対8で
敗れて、3
位決定戦にまわりました。3
位決定戦では、
世界7
位のポルトガルと
対戦します。
カヌー 瀬立は7位でメダルに届かず(10:50)
カヌー
女子カヤックシングルの
障害が
最も重いクラスに
出場した23
歳の
瀬立モニカ
選手は、57
秒998の
タイムで7
位でした。
瀬立選手は前回のリオデジャネイロ大会に続いて決勝進出を果たしましたが、メダル獲得はなりませんでした。
気合いの投てき その1
陸上男子砲丸投げの
脳性まひ
などの
クラスに
出場したコロンビアのマウリシオ・バレンシア
選手。
迫力の
表情で
投てきを
重ねましたが、
記録は11
メートル3
センチで、
やり投げの
銀メダルに
続くメダル
獲得はなりませんでした。
気合いの投てき その2
女子砲丸投げ低身長の
クラスに
出場したチュニジアのヌールヘイン・
ベルハジ サレム
選手。
全身の
筋肉を
使った
気合いの
入った
投てきで
銀メダルを
獲得しました。
バドミントン女子 里見紗李奈が決勝進出(10:40)
バドミントン、
女子シングルス
車いすの
比較的障害が
重いクラスの
準決勝で
世界ランキング1
位の
里見紗李奈
選手は
世界5
位の
中国の
選手にストレートで
勝って
今夜の
決勝に
進みました。
これで
銀メダル以上が
確定しました。
ボッチャペア 日本が決勝進出 銀以上確定(10:38)
ボッチャペアの
障害が
最も重いクラスの
準決勝で
日本は、
河本圭亮選手、
高橋和樹選手、
田中恵子選手の3
人が
世界ランキング1
位のギリシャと
対戦し、5
対1で
勝って、
決勝進出を
決めました。
これで日本の銀メダル以上が確定し、この種目で初めてのメダル獲得が決まりました。
バドミントン男子 藤原大輔は3位決定戦へ(10:19)
バドミントン
男子シングルスの
足に
障害の
あるクラスの
準決勝で、
世界ランキング5
位の
藤原大輔選手は、
世界1
位のインドの
選手に
ゲームカウント0
対2で
敗れ、
夜に
行われる3
位決定戦に
回りました。
カヌー 加治と今井は決勝に進めず(10:21)
カヌー
女子カヤックシングルの
障害が
最も軽いクラスで
加治良美選手は52
秒948の
タイムで
準決勝の8
人中7
着となり、
上位6
人が
進む決勝進出はなりませんでした。
加治選手は「
心の
底から
悔しいのと、
たくさんの
人に
応援してもらっていたのに
決勝に
出ることもできなくて
申し訳ない
気持ちで
いっぱいです」と
涙で
声を
詰まらせながら
話しました。
男子ヴァーシングルの
障害が
最も軽いクラスで
今井航一選手は54
秒992の
タイムで
準決勝1
組目の5
人中5
着で
決勝進出はならず、
順位決定戦に
回りました。
陸上女子400m 佐々木真菜は7位(10:10)
陸上女子400
メートル視覚障害の
クラスの
決勝で、
初出場の24
歳、
佐々木真菜選手は58
秒05の
タイムで7
位でした。
バドミントン男子 村山浩は3位決定戦へ(9:42)
バドミントン、
男子シングルスの
車いすの
比較的障害が
重いクラスの
準決勝で
世界ランキング10
位の
村山浩選手は
世界2
位の
中国の
選手に
ゲームカウント0
対2で
敗れ、
夜に
行われる3
位決定戦で
銅メダルを
目指すことになりました。
カヌー 瀬立モニカが決勝へ(9:36)
カヌーの
競技が
始まり、
女子カヤックシングルの
準決勝に
出場した23
歳の
瀬立モニカ
選手は1
分0
秒489の
タイムで1
組目の2
位に
入り、
このあとの
決勝に
進みました。
ボッチャ 団体とペアの準決勝始まる(09:30)
ボッチャは
午前9
時半ごろから
団体とペアの
準決勝が
始まりました。
団体で初の金メダルを狙う世界ランキング2位の日本は世界ランキング1位で3大会連続の金メダルを目指すタイと対戦。ペアの障害が最も重いクラスでは、日本がギリシャと対戦しています。
バドミントン 伊藤・鈴木ペアは3位決定戦へ
バドミントン
女子ダブルス
腕や
足に
障害の
あるクラスで、
世界ランキング3
位の
伊藤則子選手と
鈴木亜弥子選手のペアは
中国のペアに
ゲームカウント0
対2で
敗れ
午後に
行われる3
位決定戦に
回りました。
バドミントン 準決勝始まる(09:00)
新競技のバドミントンは
各種目の
準決勝が
始まりました。
日本勢は10
種目で8
人の
選手と4つの
ペアが
勝ち進んでいて、4
日の
準決勝に
臨みます。
午後4時からは5種目で決勝や3位決定戦が行われる予定で、パラリンピックの初代メダリストが各種目で誕生します。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
资源: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
イチローさん「夢のよう」米野球殿堂入り式典で英語スピーチ
アメリカ野球殿堂入りの表彰式典がニューヨーク州クーパーズタウンで行われ、日本選手で初めて殿堂入りしたイチローさんが英語でスピーチし「この場に立っていることはすばらしい夢のようです」と喜びと感謝のことばを述べました。
N2
资源: NHK
62
Jul 28, 2025 12:07
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
资源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
您需要升级到高级帐户才能使用此功能
您已达到今日上限
请升级您的帐户以无限阅读报纸