安倍前総理大臣の
経済政策「アベノミクス」について
立憲民主党は、
株価の
上昇で
富裕層は
利益を
得たものの、
働く人の
実質賃金の
低下などで、
格差や
貧困の
問題は
改善されず、
日本経済が
混迷から
抜け出せない
要因になっているとする
検証結果を
発表しました。
立憲民主党は「アベノミクス」について、これまで自民党内で十分な議論が行われてこなかったとして、独自に検証を進め21日、枝野代表が結果を発表しました。
この中では、大規模な金融緩和により株価は上昇した一方、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国内総生産の半分以上を占める消費は、落ち込んだと指摘しています。
そのうえで「アベノミクス」は、富裕層の利益を生み出して「強い者」をさらに強くしたものの、働く世代で貯蓄のない世帯が増えたことで、格差や貧困の問題は改善されず、日本経済が混迷から抜け出せない要因になっているとしています。
枝野氏は「
格差の
広がりは
否定できず『アベノミクス』は
明らかに
失敗だった。
適正な
分配により
安心を
高めることが、いま
何より求められる
経済政策だ」と
述べ、
今度の
衆議院選挙で、
政策の
転換を
訴えて
いく考えを
示しました。
立民 福山幹事長「自民に日本の将来任せられない」
一方、
自民党総裁選について
立憲民主党の
福山幹事長は、
記者会見で「
緊急事態宣言のさなかに
総裁選挙に
時間をとられ、1
か月にも
及ぶ政治空白をつくっていることについて、
国民に対し、なんら
説明も
謝罪のことばもなく
非常に
遺憾だ。
候補の
討論を
見ていても
政策や
考え方が
異なること
だらけで、
自民党がばらばらの
組織で
あることが
改めて明らかになり、
日本の
将来は
任せられない」と
述べました。
共産 小池書記局長「総裁かわる意味ない」
共産党の小池書記局長は、記者会見で「自民党総裁選挙の候補4人の主張は、これまでの政権と変わらず、総裁がかわる意味がない。政治を変えるには、自民党内での総裁のたらい回しではなく、政権交代しかない」と述べました。
米FRB 0.25%利下げ決定 年内後2回の利下げ想定
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。
N1
Nguồn: NHK
241
Sep 18, 2025 07:09
16日の大規模通信障害 NTT西日本 “深くおわび申し上げます”
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生し契約の数で227万に上る固定電話などが一時つながらなくなったことについて、NTT西日本は18日に大阪市内で会見を開き、奥田慎治 執行役員が「1時間弱にわたり、電話サービスをお使いの全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ陳謝しました。
N2
Nguồn: NHK
35
Sep 18, 2025 11:09