空を
見てください。
Please look up at the sky.
晴れた
日は
青く
見えますが、
夕方には
赤やオレンジ
色に
変わります。
On a clear day, the sky looks blue, but in the evening it turns red or orange.
この
理由を
説明します。
I will explain the reason for this.
太陽の
光の
中には、
赤や
青、
緑などいろいろな
色があります。
There are various colors in sunlight, such as red, blue, and green.
青い
光は、
空気の
中でとても
散らばりやすい
性質があります。
Blue light has a property of being easily scattered in the air.
昼間は、
空のどこを
見ても
青い
光がたくさん
届くので、
空は
青く
見えます。
During the day, no matter where you look in the sky, a lot of blue light reaches us, so the sky appears blue.
夕方になると、
太陽は
沈んでいきます。
In the evening, the sun gradually sets.
光が
空気の
中を
通る
時間が
長くなるので、
青い
光はほとんど
散らばってしまいます。
Because the light travels through the atmosphere for a longer time, most of the blue light gets scattered.
残った
赤やオレンジの
光が
届くので、
夕方の
空は
赤く
見えます。
The sky looks red in the evening because red and orange light reach our eyes.
きれいな
青空や
夕焼けを
見ることができるのは、
光と
空気のおかげです。
We are able to see beautiful blue skies and vivid sunsets thanks to light and air.