傘の
骨などに
使っている「ガラス
繊維強化プラスチック」でけがをしたという
相談が、
国民生活センターに
来ています。
The National Consumer Affairs Center of Japan has received inquiries regarding injuries caused by glass fiber reinforced plastic used in umbrella frames and similar items.
ガラス
繊維強化プラスチックは、
細いガラスの
繊維をたくさん
集めて、プラスチックを
染み
込ませたものです。
Glass fiber reinforced plastic is a material made by gathering many thin glass fibers and impregnating them with resin.
軽くて
強いので、
傘の
骨やテントの
柱などに
使っています。
It is lightweight and strong, so it is used for things like umbrella frames and tent poles.
曲げたり、
傷をつけたりすると、ガラスの
繊維が
出てきて、
体に
刺さってけがをすることがあります。
If it gets bent or scratched, the glass fibers may become exposed and stick into your body, causing injury.
国民生活センターによると、
今年6
月までの5
年ぐらいの
間に、28
件の
相談がありました。
According to the National Consumer Affairs Center of Japan, there have been 28 such consultations over the past five years up to June of this year.
国民生活センターは、
素手で
触らないように
気をつけてほしいと
言っています。
The center is urging everyone to be cautious and recommends not touching it with bare hands.