去年7
月、
奈良市で
演説中の
安倍元総理大臣が
銃で
撃たれて
殺害された
事件で、
奈良地方検察庁は
山上徹也 容疑者を
殺人と
銃刀法違反の
罪で
起訴しました。
起訴されたのは、奈良市の無職、山上徹也 被告(42)です。
起訴状などによりますと、山上被告は去年7月、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣に対して、至近距離から手製の銃を2回にわたって発射して殺害したほか、この銃とそれに適合する弾丸数発や火薬を所持していたとして、殺人と銃刀法違反の罪に問われています。
これまでの警察の調べに対し、山上被告は、母親が多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会に恨みを募らせた末、事件を起こしたなどと供述し、安倍元総理大臣をねらった理由については、「教団と近しい関係にあると思った」と供述していました。
奈良地検は、去年7月から今月10日まで半年近くにわたって「鑑定留置」をして精神鑑定を行ってきましたが、刑事責任能力があると判断しました。
鑑定結果に加えて、山上被告が銃を製造していたことや安倍元総理大臣の演説の予定を把握して周到に銃撃を計画していたことなどを踏まえたとみられます。
今後、裁判員裁判で審理される見通しで、事件の経緯や動機がどこまで明らかになるかや山上被告が法廷で何を話すのかが今後の焦点となります。
山上被告 社会復帰できたら「大学へ行きたい」
山上被告の
伯父によりますと、
被告は、
今月10
日まで
大阪拘置所で
鑑定留置されていた
間、
接見した
妹に対し、
将来、
社会復帰できたときには「
大学へ
行きたい」
などと
話したということです。
山上被告は、母親が旧統一教会、「世界平和統一家庭連合」に入信し多額の献金をしたことなどで、家庭が困窮し大学に進学できなかったといいます。
大阪拘置所では、いつか大学に入れるよう勉強をして過ごし、親族からは英語の資格の教材や英和辞典が差し入れられ、特に英語に力を入れて学んでいたということです。
拘置所には全国から服や菓子などの差し入れが大量に送られてきました。
中には、「服役後の費用として使ってください」などとする現金書留も届けられていて、去年10月ごろには金額は100万円を超えていたということです。
一方、山上被告の伯父は、今回の事件で母親の献金額などが明らかになったことを受けて、旧統一教会に対して返金を求め教会側の弁護士と文書でやりとりをしていますが、母親は「旧統一教会に対して申し訳ない。お金を返してもらいたくない」などと話しているということです。