NTT東日本とNTT西日本によりますと、3日午前7時10分ごろからインターネット接続サービスと、ひかり電話の一部で接続できなかったり、接続しづらかったりする通信障害が発生しました。
ひかり電話による110番や119番などの緊急通報も、一部で利用できなくなる影響が出たということです。
▽NTT西日本は、およそ1時間半後の午前8時49分に、
▽NTT東日本は、およそ3時間後の午前10時8分に、
それぞれ復旧したということです。
このうちNTT東日本のエリアでは、東京都、神奈川県、北海道で障害が発生し、
▽インターネット接続サービスでは、およそ26万5000回線、
▽ひかり電話では、およそ14万回線に、
影響が出たとしています。
また、西日本エリアでは大阪府、滋賀県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県の一部エリアで影響が出ました。
NTT東日本と西日本は詳しい原因を調べていて、「お客様には多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」としています。
またこの通信障害の影響で、ソフトバンクはNTTの光回線を使った「ソフトバンク光」などのインターネット接続サービスで、利用できなかったり、利用しづらくなったりする影響が出ましたが、現在は復旧しています。