電動でんどうしゃ酸化さんか炭素たんそ排出はいしゅつりょう 製造せいぞう段階だんかいから算出さんしゅつ 国交こっこうしょう検討けんとう

Easy Japanese news
Oct 3, 2021 13:10 0
Furigana
日本報紙
だつ炭素たんそ社会しゃかい実現じつげんけて普及ふきゅう見込みこまれる電気でんき自動車じどうしゃなどの「電動でんどうしゃ」が、製造せいぞう段階だんかいから廃車はいしゃなるまでどれくらいの酸化さんか炭素たんそ排出はいしゅつするのか、国土こくど交通こうつうしょう本格ほんかくてき検討けんとうはじめることになりました。

だつ炭素たんそ社会しゃかい実現じつげんけて、政府せいふは2035ねんまでにすべての新車しんしゃを「電動でんどうしゃ」にするという目標もくひょうかかげ、走行そうこうちゅう酸化さんか炭素たんそ排出はいしゅつしない電気でんき自動車じどうしゃなど普及ふきゅう後押あとおする方針ほうしんです。

ただ電動でんどうしゃは、製造せいぞう段階だんかいから廃車はいしゃなるまでの、いわゆる「ライフサイクル」全体ぜんたいで、酸化さんか炭素たんそ排出はいしゅつりょうどのように算出さんしゅつするかが課題かだいとして指摘してきされているため、国土こくど交通こうつうしょう来年度らいねんどから本格ほんかくてき検討けんとうはじめることになりました。

このなかでは、車体しゃたいやバッテリーなどつくさい排出はいしゅつりょうくわえ、走行そうこうについても、調達ちょうたつする電力でんりょく火力かりょく発電はつでんか、それとも再生さいせい可能かのうエネルギーによる発電はつでんかなどをまえて排出はいしゅつりょう算出さんしゅつできるよう、研究けんきゅうしていくということです。

気候きこう変動へんどうに対にたいする危機きき意識いしきたかまりから、アメリカヨーロッパそれに中国ちゅうごくなど電動でんどうしゃ普及ふきゅうすすめるなか国土こくど交通こうつうしょうは、酸化さんか炭素たんそ排出はいしゅつりょう総合そうごうてき算出さんしゅつする手法しゅほうなるべく早期そうき確立かくりつし、日本にっぽんとしてこの分野ぶんやでの国際こくさいてき議論ぎろんをリードしたいかんがです。

5
4
3
2
1
日本報紙
N5 資源: Tổng hợp 278 Oct 18, 2025 03:10