東京オリンピックのバレーボール
男子の
予選リーグが24
日から
始まり、
グループAの
日本は
初戦でベネズエラと
対戦し、
セットカウント3
対0で
ストレート勝ちしました。オリンピックで
男子の
日本代表が
白星をあげたのは29
年ぶりです。
バレーボール男子の予選リーグは東京・江東区の有明アリーナで行われ、12チームが6チームずつ、2つのグループに分かれて総当たりで戦い、それぞれのグループの上位4チームが準々決勝に進みます。
グループAの世界ランキング11位の日本は、38位のベネズエラと対戦しました。
第1セットの中盤、相手のスパイクや日本のミスなどで3点をリードされましたが、山内晶大選手がセンターからの速攻で流れを引き寄せると、6連続ポイントで逆転し、25対21でこのセットを取りました。
日本は、第2セットと第3セットもキャプテンの石川祐希選手や大学2年生の高橋藍選手の活躍でセットカウント3対0でストレート勝ちしました。
日本がオリンピックで白星をあげたのは、1992年のバルセロナ大会で6位に入ったとき以来、29年ぶりです。
日本は26日に世界ランキング10位のカナダと対戦します。
キャプテン 石川祐希「しっかり勝ちきれた」
日本代表のキャプテンの
石川祐希選手は「しっかりと
初戦を
勝ちきれてよかった。
まだ課題もあったので、
次の
試合から
修正したい」と
振り返りました。
また、チームについて「力のある選手ばかりなので、自分のやることをやり、あとは任せている。本当にいいチームだと思う。次のカナダも強豪なので、やるべきことをやって自分たちのバレーを展開したい」と話していました。
チーム最年長 清水邦広「大きな1勝」
チーム
最年長の34
歳で、2008
年の
北京大会に
唯一出場した
清水邦広選手は「13
年前は1
勝もすることができなくて、ふがいない
大会に
終わってしまったので、
大きな1
勝になったと
思う。
この13
年間は
長かった
し、この
瞬間に
立ち会えたのはすごくうれしいが、
自分1
人の
力ではなく、いろんな
人の
力、
支えがあったからだと
思う」と
充実した
表情で
振り返りました。
そのうえで、「僕が北京大会でプレーしたときは緊張でガチガチでしたし、プレッシャーの中で自分の思うようなプレーができなかったが、きょうは若い選手たちがのびのびと自分の持ち味を出していた。まだ伸びしろがあると思うし、日本男子バレーの未来にとっても大きな1勝ではないか」と後輩たちの活躍をたたえていました。
西田有志「入場したとき鳥肌立った」
オリンピック
初出場の21
歳、
西田有志選手は「
入場したときに
鳥肌が
立ったし、
これまで
経験した
大会とは
何かが
違うと
感じた。
第2
セットからトスを
集めてもらったことで
徐々に自分のペースでプレーできた」と
初戦を
振り返りました。
26日のカナダ戦に向けては「きょうの試合に満足するのではなく、それ以上の質の高さを求め、いいバレーを展開しないといけない」と気持ちを切り替えていました。
山内晶大「いつもどおりのプレーできた」
速攻やブロックで
チームに
流れを
呼び込んだ
山内晶大選手は「オリンピックという
特別な
舞台で
緊張すると
思ったが、いつもどおりのプレーができた」と
冷静に
振り返りました。
26日のカナダ戦に向けては「自分たちのプレーをすれば、いい勝負ができると思うので、しっかり準備したい」と力強く話していました。
中垣内監督「この場で1勝をとれたことのほうがよかった」
日本代表の
中垣内祐一監督は「
今まで
調子が
出ずに
苦しんでいた
期間もあったが、
これを
機に
調子に
乗りたい。
点数は
競ったが、
内容は
余裕があり、
どこかの
タイミングで
連続得点が
生まれると
思っていた」と
試合を
振り返りました。
また、男子の日本代表がオリンピックで29年ぶりの白星をあげたことについて「若い選手にとってはあまり関係なく、この場で1勝をとれたことのほうがよかったと思う。次の対戦相手のカナダは強い相手なので、一段とギアを上げていきたい」と話していました。
長く続いた低迷期 乗り越えられるか
男子の
日本代表はバレーボールが
初めて
採用された
前回1964
年の
東京オリンピックで
銅メダルを
獲得し、
続く1968
年のメキシコ
大会で
銀メダル、1972
年のミュンヘン
大会では
初めて
金メダルを
獲得する
など輝かしい実績を
残してきました。
1992年のバルセロナ大会では現在の日本代表の中垣内祐一監督がチームを引っ張り、6位に入ったものの、高さとパワーで勝る海外の選手たちに圧倒され、3大会連続でオリンピック出場を逃しました。
2008年の北京大会では予選リーグで5戦全敗し、その後もオリンピックから遠ざかりました。
3大会ぶりの出場となった東京大会で29年ぶりの白星を挙げた男子の日本代表は長く続いた「低迷期」を乗り越えられるか。予選リーグ突破に向け、さい先のいいスタートを切りました。
石破首相とインドのモディ首相 半導体製造装置メーカー視察へ
石破総理大臣はインドのモディ首相と首脳会談を行い、経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認しました。30日はそろって宮城県を訪れ、半導体製造装置メーカーの工場を視察する予定で、経済安全保障分野の連携を具体化する足がかりとしたい考えです。
N2
Nguồn: NHK
445
Aug 30, 2025 05:08
日本・インド首脳会談へ幅広い分野で協力強化確認したい考え
石破総理大臣は29日、インドのモディ首相との首脳会談に臨みます。世界で最も人口が多く、市場の拡大が見込まれるインドの活力を日本の成長に取り込みたいとして、安全保障や経済、人的交流など幅広い分野での協力強化を確認したい考えです。
N2
Nguồn: NHK
319
Aug 29, 2025 05:08
ロシアによる大規模攻撃 キーウで子ども含む22人死亡
ウクライナの首都キーウでは28日、ロシアによる大規模な攻撃があり、子どもを含む少なくとも22人が死亡しました。キーウへの大規模攻撃は先月末以来で、ウクライナやヨーロッパ側は、ロシアが停戦などの交渉に応じる姿勢がないことのあらわれだとして非難を強めています。
N1
Nguồn: NHK
119
Aug 29, 2025 06:08
韓国“日本によい印象”割合 過去最高 日本と対照的 民間調査
日韓両国の民間団体が行った世論調査で、日本によい印象を持っていると答えた韓国人の割合が、調査開始以来、過去最高となりました。一方、韓国によくない印象を持っていると答えた日本人は半数を超え、調査した団体は、日本に厳しい姿勢を示してきたイ・ジェミョン(李在明)政権への不信感などによるものだと分析しています。
N2
Nguồn: NHK
80
Aug 30, 2025 14:08
「緊急避妊薬」医師の処方箋なくても薬局などで販売へ【Q&A】
意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、厚生労働省の専門家会議は29日夜、医師の処方箋がなくても薬局などで薬を購入できるようにする方針を了承しました。店舗での対面販売に限られ、薬剤師からの説明を受けたうえで、その場で服用することを義務づけることにしています。
N2
Nguồn: NHK
25
Aug 29, 2025 23:08
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần