支援を
受ける病院の1つ、
東京 文京区の
都立駒込病院には
旭川医科大学の
高氏修平 医師ら3
人が
派遣されました。
この病院では現在、主に中等症の患者およそ150人が入院していて、今回の感染拡大では中等症の患者が重症化して人工呼吸器での治療が必要になるケースが相次いでいるということです。
病院では、これまでの感染拡大では人工呼吸器が必要な患者は1人から2人ほどでしたが、今回の感染拡大では10人前後と増えているため別の診療科からの医師や看護師の応援を増やして対応しています。
また、高度な治療ができる治療室がいっぱいになっているため、重症化したうちの3人については中等症患者用の病棟で治療せざるを得ず、人工呼吸器を持ち込んで対応しているということです。
支援に入った高氏医師たちは実際に人工呼吸器を装着する手順や、データを見ながら患者の呼吸状態を確かめる手順などを一つ一つ伝えていました。
都立駒込病院で
新型コロナの
患者の
診療を
統括している
今村顕史 感染症科部長は「
人工呼吸器の
管理は
十分な
経験がないと
判断できない
ケースも
多く、
専門の
医師たちが
応援に
入ってくれたことで
治療の
質が
上がっている。
研修会も
開いてくれて
学ぶことができているので
大変ありがたい」と
話していました。
高氏医師は「
重症患者が
急増し助かるはずだった
患者が
助けられないような
状況に
陥りつつ
あると
思うが、われわれの
活動で
治療の
質を
落とさず
救命率を
維持できることにつながればうれしい」と
話していました。
「日本ECMOnet」は重症者に対する治療の支援を今後2週間程度続けることにしています。
症状重い中等症患者も多い 病床約2倍に増やす病院も
一方、
第5
波では
酸素の
投与が
必要な
症状の
重い
中等症の
患者も
多くなる中、
都内の
大学病院では
病床を
大幅に
増やし
対応しようとしています。
東京 文京区の
東京医科歯科大学附属病院では29
日時点で
▽重症の12床
▽中等症の25床は
ほぼ満床の状態となっています。
このため
外科などの
患者が
入院する
一般の
病床をコロナ
患者用に
作り替え、
中等症の
病床を
新たに24
床増やし
合わせて49
床としました。
第5
波では
重症と
同じように
酸素の
投与が
必要な
症状の
重い中等症の
患者も
多いことから、
それに
対応できるよう
病床を
増やしました。
こうした患者の中には重症化するスピードが早いケースも相次いでいて、院内にある
▽人工心肺装置=ECMO10台
▽人工呼吸器80台を
活用しながら、重症と中等症の病床を行き来してもらうなど弾力的に運用することで、重症と中等症の間で揺れ動く患者の状態の急変に対応しようとしています。
一方、コロナ患者の病床を増やすには一般診療を制限せざるをえない現状もあります。各診療科ごとに多いところで3割ほど入院患者を減らし、スタッフをコロナ病床に振り分けているということです。
植木穣 病院長補佐は「
中等症、
重症の
行き場を
失ったコロナ
患者が
都内にあふれている
状況になっている。さらに
重症、
中等症では
分けられない
中間くらいの
患者も
かなり出てきている。
重症、
中等症の
行き来をしないといけない
方々をわれわれが
受けることで
重症系の
治療にシフトし、
対応していきたい」と
話しています。
早期退院促す取り組み“病床の回転あげるのも大事”
また、
東京医科歯科大学附属病院ではコロナの
治療とともに
衰えた
筋力を
回復させ
早期退院を
促す
取り組みを
進めています。
病院で力を入れているのがリハビリテーションです。リハビリ専門のスタッフが防護服を着て病棟に入り、酸素の投与を行っている患者に対してベッドに寝たまま自転車をこぐ運動をするなどリハビリを行っていました。
リハビリテーション部の酒井朋子医師は「患者が社会復帰するために必要なことでもありますが、現状ではなるべく早く病床をあけて新しい患者を受け入れるという任務もありますので、リハビリテーションで患者に回復してもらい病床の回転をあげるというのも大事な仕事の1つになっている」と話しています。
九州南部で非常に激しい雨長崎と佐賀線状降水帯の可能性
暖かく湿った空気の影響で西日本の太平洋側を中心に発達した雨雲がかかり、九州南部では非常に激しい雨が降っています。長崎県と佐賀県では、18日昼過ぎから夜はじめごろにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
N2
Source: NHK
2739
Jul 18, 2025 08:07
北~西日本各地で猛暑日の見込み 北海道は激しい雨の恐れ
20日は北日本から西日本にかけて高気圧に覆われて晴れ、各地で日中の最高気温が35度以上の猛暑日となる見込みで、熱中症への対策を徹底してください。一方、北海道では前線の影響で大気の状態が不安定となって20日昼前にかけて激しい雨が降るおそれがあり、川の増水や氾濫に警戒が必要です。
N2
Source: NHK
104
Jul 20, 2025 06:07
“ルフィ”広域強盗事件の裁判 グループ幹部に懲役23年を求刑
「ルフィ」などと名乗る指示役による広域強盗事件で、実行役を紹介したとして、強盗傷害ほう助の罪などに問われているグループの幹部に対し、検察は「過去に例のない悪質な犯罪で社会に大きな不安を与えた」として、懲役23年を求刑しました。一方、弁護側は懲役11年が妥当だと主張しました。
N1
Source: NHK
1
Jul 15, 2025 17:07
【速報中日産社長 「湘南{工場;こうじょう」でも{車両;しゃりょう}の生産終了と発表
経営の立て直しを迫られている日産自動車は生産体制を見直してコストを削減するため、神奈川県横須賀市にある主力工場「追浜工場」での車両の生産を2027年度末に終了し、福岡県にある子会社の工場に移管・統合すると発表しました。日産自動車のイヴァン・エスピノーサ社長は15日午後5時から本社で会見を開き、神奈川県平塚市にある子会社の日産車体の「湘南工場」でも車両の生産を終了すると発表しました。
N2
Source: NHK
1
Jul 15, 2025 17:07
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers