今月24日でロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから3年となるのを前にウクライナのゼレンスキー大統領は23日、首都キーウで記者会見を開きました。
この中でウクライナでの大統領選挙の実施の必要性について聞かれ「ウクライナの平和が実現するなら大統領を辞任する用意がある」と述べました。
その上で辞任と引き換えにNATO=北大西洋条約機構への加盟が実現するなら進んで辞めるとして、みずからの進退をかけてウクライナに平和をもたらす覚悟があるという考えを示しました。
ゼレンスキー大統領に対してはアメリカのトランプ大統領が「選挙なき独裁者」と呼ぶなど大統領選挙を実施すべきだという考えを示しています。
また、鉱物資源の権益をめぐるアメリカとの協議については「アメリカから最初に示された案には安全の保証は含まれていなかった」と指摘しました。
そして「経済協定が安全の保証の一部であるのなら自国の企業の利益が関わるウクライナになぜアメリカ軍の部隊を派遣できないのかとアメリカに聞いたが、まだ返答はない」と述べ、鉱物資源の権益をめぐっては安全の保証をあわせて協議することが欠かせないという考えを改めて強調しました。