秋田県の
田沢湖には、
昔から「
辰子」という
女性の
話があります。
타자와코田沢湖가 있는 아키타현秋田県에는 옛날부터 타츠코タツコ라는 이름의 여성에 얽힌 이야기가 전해 내려오고 있습니다.
辰子は
美しい
女性でした。
ある
日、
山の
中の
池で
自分の
顔を
見て、
自分の
美しさに
気がつきました。
어느 날, 산의 연못 수면에 비친 자신의 얼굴을 보았을 때, 그녀는 자신의 아름다움에 깨달았습니다.
そして、ずっと
美しいままでいたいと
思いました。
山の
北にある
湖の
水を
飲んだら、ずっと
若いままでいることができるという
夢を
見て、
湖に
行きました。
타츠코는 산 북쪽에 있는 호수의 물을 마시면 영원히 젊음을 유지할 수 있다는 꿈을 꾸었기 때문에, 호수로 향했습니다.
辰子が
湖の
水を
飲むと、
体が
龍になりました。
타츠코가 호수의 물을 마시자 그녀의 몸은 용으로 변했습니다.
辰子は
湖に
住むようになりました。
그때부터 다츠코는 호수 속에서 살게 되었습니다.
村にいる
辰子の
お母さんの
所には、
湖から
魚が
届くようになりました。
마을에서는 타츠코의 어머니가 자주 호수에서 물고기를 받아왔습니다.
辰子が
元気だと
知らせるために、
魚を
送っていると
言われています。
사람들은 타츠코가 자신이 건강하다는 것을 어머니에게 알리기 위해 생선을 보냈다고 말합니다.