性被害を
防ぐための
教育を
幼いころから
始めようと、
国は
幼児から
大学生まで
発達段階に
応じた
教材を
初めて作成し、
指導の
手引きと
合わせて、16
日公表しました。
新たな教材は、子どもの性被害が増加する中、文部科学省と内閣府が専門家とともに、性被害を防ぐ教育や啓発のため、幼児期から大学生まで発達段階に応じて6種類作成しました。
性暴力の被害者や加害者、傍観者にならないための内容が記され、幼児期や小学校の低学年・中学年向けには、水着で隠れる部分は自分だけの大切なところで、見せたり触らせたりしてはいけないことなどをイラストで説明しています。
また、中学生や高校生向けには性暴力の例として、SNSで裸の写真を送らせることや、意思に反した性行為など交際相手からの暴力、いわゆる「デートDV」を説明したうえで、「被害者は決して悪くない」として、大人や専門機関に相談するよう呼びかけています。
また、大学生などには、アルコールやレイプドラッグを使用した性暴力について説明しています。
教員向けの指導の手引きも作成され、教える際には被害にあった子どもがいることを想定し表現に気をつけることや、被害の相談を受けた際の具体的な対応方法などが記されています。
文部科学省は「教材はすべてホームページからダウンロードできるので、保育所や教育機関で積極的に活用してほしい」としています。
【詳しく】教材の内容は
今回、
公表された
教材は
子どもの
発達段階に
応じて
幼児期、
小学校の
低学年・
中学年、
小学校の
高学年、
中学校、
高校それに
大学や
一般などの6つに
分けられています。
幼児期・小学校低学年・中学年
自分の
体も
ほかの
人の
体も
大切だとしたうえで、
水着で
隠れる体の
部分は
自分だけの
大切なところで、ほかの
人が
勝手に
見たり
触ったりしてはいけないことや、
口や
顔も
大切だということ、
触られて
嫌だと
思ったら、「いやだ」と
言って
逃げ、
安心できる大人に
話すように
伝えています。
小学校高学年
ほかの
人との
体や
心の
距離感について
触れ、
自分の
体や
気持ちは
自分のものなので、ほかの
人との
距離や
どんな考え方をするかは
自分で
決めていいと
示しています。
また、SNSを通じて知り合った人は本当に信頼できる人か問いかけたうえで、同じ年だと思い込み、実際に会ってみたら全く違い、車に連れ込まれそうになった例をイラストで伝え、注意を呼びかけています。
中学校・高校
体を
触ることだけが
性暴力ではないとしたうえで、SNSで
下着姿や
裸の
写真を
送らせることや、
意思に
反した
性行為などの
交際相手からの
暴力、
いわゆる「
デートDV」も
挙げています。
加えて、性別に関わらず被害にあうことも伝えています。
そして、性暴力では被害者が自分にも落ち度があったのではないかと思い、誰にも相談できないことがあることから、被害にあってしまった場合も「あなたは決して悪くありません」と伝え、ひとりで抱え込まないよう呼びかけています。
大学
アルコールやレイプドラッグを
使った
性暴力が
あると
注意喚起したうえで、
実際の
被害の
データや
身近で
起きている
例を
示し、
大学の
サークルの
飲み
会の
場や
指導教官からの
被害、
就職を
希望する
企業の
社員からの
被害の
ほか、
男性どうしで
飲酒していた
際の
被害などを
挙げて、
性暴力を
受けた
際の
相談窓口を
紹介しています。
すべての教材は、指導の手引きと合わせて文部科学省のホームページからダウンロードすることができます。
専門家「今まで欠落していた部分で大変大きな1歩」
性暴力対策に
詳しく、
幼児向けに
性教育のための
絵本も
出版している
慶應義塾大学の
小笠原和美教授は、
今回の
新しい教材について「
日本の
性教育は
海外と
比べても
かなり抑制的で、
文部科学省の
学習指導要領でも
性暴力や
性犯罪の
予防に関する項目はなかった。
今まで
欠落していた
部分であり
大変大きな1歩だ」と
評価しました。
そのうえで、特に幼児から教える必要性として「幼児は、自分が何をされているのかわからないために被害に気づけない。加害者はだいたい年上なので、言われたことを当たり前と思ってしまったり、秘密にするように言われたりして、被害が長期化してしまう。まずは自分の体の守るべき大事なところを教え、勝手に見たり触ったりしようとする人がいれば、嫌だと抵抗していいんだと教える。保護者から伝えるのがよいが、すべての家庭でできるわけではないので、すべての子どもが通う小学校のなるべく早い時期にこうした教育が重要だ」と話しています。
そのうえで「教材を示すだけではなく広がるようフォローが必要で、研修を行ったり先進的な取り組みを共有したりして、先生たち自身も学んでいくことで効果的な授業が行うことができる」として、教員への支援も必要になると指摘しています。
萩生田文部科学相「性暴力の防止につなげていきたい」
萩生田文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「性暴力、性犯罪は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為で、心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものだ。性暴力の根絶に向け、性暴力の加害者にも被害者にも、傍観者にもならないための教育や啓発に関する取り組みを強化していく必要がある。全国の学校や大学等でこれらを活用いただき、性暴力の防止につなげていきたい」と述べました。
水戸路上切りつけ殺傷力高いナイフ4本を押収6人が重軽傷
水戸市の路上で28日夜、6人が次々と刃物で切りつけられるなどして重軽傷を負い、自称48歳の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕された事件で、現場で4本のナイフが押収され、すべて特殊な形状をした殺傷力の高いものだったことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は事前に準備したナイフで通りかかった人を無差別に襲ったとみて調べています。
N2
資源: NHK
262
Jul 29, 2025 05:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
資源: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙