静岡県によりますと、消防と警察で情報を確認したところ、熱海市の土砂崩れで、少なくとも20人程度が流され、安否がわかっていないということです。県は自衛隊にも救助の要請を行って、現場の情報収集を続けています。
美術館の男性職員は「避難している人にけが人はいませんが、大規模な土砂崩れだということで、動揺している様子でした」と話していました。
3日午後0時半までの48時間に降った雨の量は313ミリと、平年の7月1か月の242.5ミリを上回る雨量になっていました。
伊豆山地区の住民が避難
熱海市網代 平年の7月1か月上回る雨量
20人程度 安否わからず
市によりますと、現場の近くでは広範囲に土石流が流れ込んで、複数の住宅も巻き込まれたとみられていて、被害状況の把握を進めています。
静岡県熱海市にあるMOA美術館によりますと、伊豆山地区の住民14人が、地区内で土砂崩れが発生したとして、午前11時ごろから館内の部屋に避難しているということです。
土砂崩れの通報があった静岡県熱海市伊豆山から8キロほど南の熱海市網代にある気象庁の観測点では、1日から雨が降り続き、3日から雨が強まっていました。
5
4
3
2
1
アメリカが利下げに踏み切る中、日銀は18日から金融政策決定会合を開きます。日銀内では、アメリカの関税措置による影響を見極めるにはなお時間が必要だという意見が多く、会合では政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通しです。
N2
출처: NHK
120
Sep 18, 2025 06:09
N4
출처: News-ntv
53
Sep 18, 2025 07:09
去年9月、中国南部の※深センで、日本人学校に通う男子児童が刃物で襲われ死亡した事件から、18日で1年となります。中国では日本人が被害にあう事件が相次いでいて、現地に住む日本人の間では安全への不安が拭えない状況が続いています。(※深センのセンは土ヘンに川)
N2
출처: NHK
28
Sep 18, 2025 07:09
N3
출처: News-ntv
21
Sep 18, 2025 07:09
ティファールの電気 ケトルがたくさんリコール
출처: Asahi
14
Sep 18, 2025 07:09
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。
N1
출처: NHK
7
Sep 18, 2025 07:09
N4
출처: CNN
5
Sep 18, 2025 07:09
自民党総裁選挙は4日後に告示を控え、林官房長官が18日、立候補を正式に表明し、経済政策などを説明します。小泉農林水産大臣と高市前経済安全保障担当大臣も今週中に記者会見を開く見通しです。
N2
출처: NHK
3
Sep 18, 2025 05:09