このうち静岡県熱海市網代では、3日昼すぎまでの48時間に、平年の7月1か月の雨量を上回る300ミリを超える雨が降り、同じ熱海市の伊豆山では土石流による被害が発生しました。
発達した雨雲は関東の東の海上へと抜け雨は弱まりつつありますが、大雨となった地域では地盤が緩んでいるため、引き続き土砂災害や川の増水に厳重な警戒が必要です。 崖や山の斜面、川の近くなど危険な場所にいる方は、自治体の避難の情報に注意し、安全な場所で過ごすようにしてください。
4日朝から5日朝までの24時間に降る雨の量は、 ▽九州北部で100ミリから200ミリ、 ▽北陸と東海で100ミリから150ミリ、 ▽関東甲信と近畿で50ミリから100ミリと予想されています。 気象庁は、今後の気象情報を確認し、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意するよう呼びかけています。
各地の被害状況などを確認し、今後の対応を協議するものとみられます。
平成9年(1997年)鹿児島県出水市の針原地区で21人が死亡した大規模な土石流は、雨がやんでおよそ4時間後突然、起きました。 亡くなった人の中には、雨のあいだは避難していたものの、やんだため自宅に戻っていた人もいました。 また、平成18年(2006年)には長野県辰野町の中村地区で雨のピークからおよそ7時間後、小康状態の中で斜面が崩れ1人が犠牲になりました。 さらに、2018年(平成30年)の西日本豪雨の際には、天候が回復して復旧作業が進む中で、広島県府中町を流れる榎川の上流で土石流が発生し、住宅に土砂が流れ込みました。
平成27年(2015年)鹿児島県垂水市の深港川では、断続的に降った雨で2か月の間に5回土石流が発生しています。 雨が弱まったりやんだりしたあとでも油断せず、自治体の避難情報が出ている間は、避難を続けてください。
大雨地域引き続き厳重警戒
あす以降も大雨に警戒
政府 官邸で関係閣僚会議 へ
雨やんで土砂災害 過去には
同じ地域で繰り返し起こることも
静岡 熱海 土石流による被害発生
気象庁によりますと、活発な梅雨前線の影響で、2日夜から東海や関東南部を中心に発達した雨雲が流れ込んで激しい雨や強い雨が降り続き、静岡県や神奈川県などで記録的な大雨となりました。
これまでの雨で、静岡県と神奈川県、千葉県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、氾濫危険水位を超えている川があります。
また、4日から5日にかけて梅雨前線が北上するため、西日本や東日本の日本海側を中心に大気の状態が不安定になり、雨雲が発達する見込みです。
政府関係者によりますと、この大雨を受けて、政府は3日夕方、総理大臣官邸で、関係閣僚会議を開くということです。
過去には雨がやんでから土砂災害が発生して犠牲者が出たり、同じ地域で繰り返し発生したケースもあります。
土石流は一度だけでなく、おなじ場所で繰り返し発生することもあります。
5
4
3
2
1
アメリカのグランドキャニオンで大 きな山火事 と雲
N4
资源: Asahi
1374
Aug 2, 2025 07:08
N4
资源: Tổng hợp
492
Jul 31, 2025 07:07
ラウラ・ダールマイアーさん、登山 中の事故 でなくなる
N4
资源: CNN
378
Aug 1, 2025 07:08
インドネシアの火山 で大規模 噴火 国内 で目立 った潮位 変化 なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
资源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
【津波 警報 から一夜 明 け】宮城 では避難 所 のテントで寝泊 まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
资源: NHK
247
Jul 31, 2025 08:07
ニューヨークで銃 の事件 男 はエレベーターを間違 えたか
N4
资源: Asahi
154
Jul 31, 2025 07:07
ホワイトハウス 大広間 の建設 を発表 トランプ大統領 の意向 受 け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
资源: NHK
104
Aug 1, 2025 11:08
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
资源: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07