イギリスのシンクタンク国際戦略研究所は戦闘で大きな効果を得るにはおよそ100両は必要だと分析していて、今後、各国が連携し、まとまった数が供与されるかどうかが焦点になります。
メーカーのホームページによりますと、このうち「A5」というタイプは全長が9.67メートル、幅が3.67メートルで、主砲として120ミリ砲を搭載し、最高速度は時速70キロです。 ドイツ軍の装備に詳しいドイツ国防戦略研究所のミヒャエル・カール氏は「砲撃をしながら移動しても照準がずれない。それがほかの戦車と比べたレオパルト2の特徴だ」と説明するとともに、走行スピードが速く機動性にもすぐれていると指摘します。 そのうえで、地上戦には戦車と歩兵戦闘車を組み合わせた運用が不可欠で、ドイツやアメリカなどが今月供与を決めた歩兵戦闘車に加え、「レオパルト2」の供与が重要だとして「戦車と歩兵戦闘車の組み合わせがまさしく近代の戦争に必要なものだ。戦車が供与されればウクライナ軍にとって防衛だけでなく、攻撃などあらゆる戦闘に役立つことになる」と述べ、ロシアから領土の奪還を進めるウクライナの後押しになるとの見方を示しました。 また「レオパルト2」についてイギリスのシンクタンク、IISS=国際戦略研究所の軍事専門家は、ドイツ以外にポーランドやフィンランド、それにカナダなど15か国が保有しているとしています。 IISSは「レオパルト2がウクライナ軍の目録に登録される可能性が高まっているが、戦場に与える影響は供給される数に左右される」として、ウクライナがまとまった数を確保できるかが焦点になると指摘しています。
ポーランドは24日、自国が保有する「レオパルト2」をウクライナに供与するための許可を正式にドイツ側に求めていました。
そのうえで「われわれは共に、ウクライナがこの戦争に勝利し、永続的な平和を確保するための努力を加速している」としています。 イギリスは今月、ウクライナに追加の軍事支援の一環として陸軍の主力戦車「チャレンジャー2」を供与することを発表しています。
「レオパルト2」とは
ウクライナ 大統領府長官「最初の一歩 踏み出された」
ロシア 駐ベルリン大使「紛争を新たな対立レベルに引き上げる」
ポーランド モラウィエツキ首相「ロシアを止める大きな一歩」
イギリス スナク首相「正しい決定をした」
フランス大統領府「ドイツの決定を歓迎」
NATO事務総長「ウクライナの自衛と勝利を助ける」
ドイツ政府は25日に声明を発表し、ウクライナに対してドイツ製の戦車「レオパルト2」を供与すると発表しました。
それによりますと、ドイツ政府はウクライナに向けた「レオパルト2」の2個大隊を速やかに編成することを目標にしていて、その第1段階としてまず、ドイツ軍から14両をウクライナに供与するとしています。
また、「レオパルト2」は攻撃力が高い戦車としてポーランドやフィンランドなどヨーロッパ各国が保有していて、「ヨーロッパのパートナー国からも順次、引き渡される」として「レオパルト2」を保有している国がウクライナへ供与することを認める方針も示しました。
そのうえで声明ではウクライナ軍の兵士に対する訓練をドイツ国内で速やかに行うとしています。

ドイツのショルツ首相は25日に議会で演説し、今回の決定に関して多くの国民が懸念を抱いているとしたうえで「私とドイツ政府に信頼を寄せてほしい。われわれは国際社会と連携していて、戦車の供与がドイツにとってリスクにはならないよう行動している」と国民に呼びかけました。
ドイツ軍の戦車「レオパルト2」は生産が開始されて以降、改良が繰り返されて、さまざまなバリエーションが存在し、世界で最も近代的な戦車のひとつとされています。
ウクライナのイエルマク大統領府長官は、ドイツ政府の発表を受けてSNSに投稿し「最初の一歩が踏み出された。次は『戦車の連合だ』。多くのレオパルトが必要だ」として、ドイツの決定を歓迎しました。
ベルリンに駐在するロシアのネチャエフ大使は、ドイツ政府の発表を受けて声明を出し「この極めて危険な決定は紛争を新たな対立のレベルにまで引き上げるものだ。ドイツ政府はウクライナ危機の外交的な解決に関心がなく、これをエスカレートさせ、ウクライナに多くの兵器を無制限に送りこむ決意が改めて確認された。ベルリンの決定は、第2次世界大戦後のロシアとドイツの和解という困難な道のり、ナチスドイツの恐るべき犯罪に対する歴史的な責任を最終的に拒否したことを意味する」などと強く批判しました。
ポーランドのモラウィエツキ首相は発表を受け「『レオパルト2』をウクライナに供与することを決断したことはロシアを止めるための大きな一歩になる」とツイッターに投稿しました。
また、イギリスのスナク首相はツイッターに「NATOの同盟国や友好国がウクライナに主力戦車を送るという正しい決定をした」と投稿しました。
フランス大統領府は「フランスはドイツの決定を歓迎する。この決定は、我々が装甲車を供与する支援を後押しするものだ」とするコメントを出しました。
ドイツ政府の発表についてNATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長はツイッターに投稿し「ロシアによる戦争におけるこの重要なときに、ドイツ製の戦車はウクライナの自衛と勝利を助けるだろう」として歓迎しました。
5
4
3
2
1
N3
출처: CNN
615
Sep 19, 2025 07:09
18日、茨城県内では、突風によるとみられる建物の倒壊や施設の破損が相次ぎ、つくば市では、少なくとも20件以上の被害が確認されました。気象台は、19日に職員を派遣して、詳しい状況を調べることにしています。
N2
출처: NHK
184
Sep 19, 2025 05:09
農林水産省は19日、向こう1年の主食用米の需要見通しを正式に示し、インバウンド需要などを踏まえて最大で前の年の実績と同じ程度になるという見方を示しました。一方、生産はそれを上回る規模があると見込んでいて、コメの高値が落ち着くかが焦点になります。
N2
출처: NHK
49
Sep 19, 2025 12:09
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
출처: NHK
44
Sep 19, 2025 17:09
石破総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙について、高市 前経済安全保障担当大臣は日本の国力を強くし、暮らしや未来の不安を夢と希望に変える政治を実現したいとして、立候補することを正式に表明しました。高市氏の総裁選挙への挑戦は3回目です。
N2
출처: NHK
25
Sep 19, 2025 17:09
スポーツ庁の新しい長官にパラリンピック、競泳の金メダリストでJPC=日本パラリンピック委員会の委員長を務める河合純一氏が就任することになりました。
N2
출처: NHK
15
Sep 19, 2025 11:09
「香淳 皇后 実録 」完成 天皇 皇后 両 陛下 と上皇 ご夫妻 に奉呈
宮内庁が17年かけて編さんを進めてきた、昭和天皇の后の香淳皇后の活動記録「香淳皇后実録」が完成し、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻に奉呈されました。内容は、来月9日に公開される予定です。
N2
출처: NHK
11
Sep 19, 2025 14:09
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
출처: NHK
10
Sep 19, 2025 17:09
横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。
N2
출처: NHK
10
Sep 19, 2025 17:09
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
출처: NHK
9
Sep 19, 2025 08:09