グローバル
企業への
課税を
強化する
ルール作りは、
企業が
本拠を
置く国だけでなく、
事業を
展開している
国にも
利益を
配分することがねらいで、OECD=
経済協力開発機構の
加盟国を
中心に
およそ140の
国と
地域で
作るグループが
交渉を
進めています。
課税の対象とする企業について、アメリカは一定規模以上の収益がある100社程度とする方針を示し、この中で、売り上げに占める利益の割合=利益率が15%や20%など高い水準の企業に絞る案を示していることが分かりました。
この高さの利益率で課税対象を絞ると、アメリカの巨大IT企業やヨーロッパの製薬大手などは含まれる一方で、日本企業の多くは外れる公算が大きくなります。
アメリカの提案に対しては、賛成する国がある一方、新興国には利益率をより低めに設定して課税対象の企業を増やしたい思惑もあり、交渉の行方が注目されます。
各国は、ことし7月に予定されているG20・主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議での合意を目指し、交渉を続けることにしています。