2012
年6
月、
雄大くんは
上田容疑者の
次男として
生まれました。
2012年10月、容疑者は雄大くんについて「気が付いたら青くなっていた。心肺停止の状態になった」などと消防に通報し、救急搬送され、雄大くんは入院します。
児童相談所は10年ほど前の2002年に雄大くんの兄が、2003年には姉が、それぞれ、生後半年たたないうちに死亡していたことなどから一時保護しました。
一時保護は2012年11月から始まり、2014年12月には保護者の同意を得たうえで、施設に入所させる措置をとりました。
一時保護と施設入所は合わせて2年余り続きましたが、雄大くんが2歳9か月になった2015年の3月、安全を確保できると判断した児童相談所は施設入所を解除し在宅での指導に切り替えました。
しかし、その後、2017年4月になって雄大くんの幼い弟(三男)が自宅で死亡。
これを受けて児童相談所は改めて雄大くんを一時保護しました。
児童相談所では翌年、施設に入所させようとしましたが保護者の同意が得られなかったため、2018年2月、横浜家庭裁判所に施設入所を求める審判を申し立てます。
ところが、2018年10月、家庭裁判所はこの申し立てを却下したといいます。
この判断について児童相談所は「家裁の判断は他の子どもが亡くなったことが保護者の責任か不明であることなどを理由に申し立てを却下したものだった。家裁の判断は残念だが、児相側としても間違いなく家庭での養育が不適切だというところまでの書類をそろえて提出することはできなかったということになり、その点も大変残念だ」と話しています。
児童相談所は11月に一時保護を解除。
小学校など地域の関係機関と連携しながら在宅指導を行っていましたが、2019年の8月、雄大くんは亡くなりました。
児童相談所は死亡する4日前に上田容疑者と雄大くんと面接したということですが、問題なく生活が送れている様子だったとしています。
児童相談所は「通常の養育自体には問題がみられず対応が難しい家庭だった」と説明しています。
施設入所の申し立てとは
児童相談所は
児童養護施設や
乳児院などの
施設への
入所の
措置が
必要だと
判断したものの、
保護者の
同意が
得られない
場合、
児童福祉法に
基づいて
家庭裁判所に
申し立てを
行うことになっています。
申し立てにあたって児童相談所は弁護士の助言を得ながら必要な書類に事案の内容や施設に入所する必要性を記載するということです。
審判の結果、申し立てが認められれば保護者の同意がなくても施設に入所させることができます。
家庭裁判所「個別具体的な内容については控える」
児童相談所からの
施設入所を
求める申し立てを
却下したことについて、
横浜家庭裁判所は「
非公開の
手続きのため、
理由など個別具体的な
内容については
控える」と
コメントしています。
専門家「適切に対応していれば防ぐことできた」
刑事法が
専門で
児童虐待に
詳しい千葉大学大学院の
後藤弘子教授は「
今回の
ケースはすでに
子どもが3
人死亡していて
慎重な
対応が
求められることは
明らかで、
適切に
対応していれば
防ぐことができた
はずだ。
家庭裁判所が
施設入所の
申し立てを
却下した
ケースは
これまでの
統計を
見ても
極めて少ない。
家庭裁判所が
なぜ却下したのかや、
児童相談所が
家庭裁判所に
判断に
必要な
情報を
十分提供できていたのか
など経緯を
検証するべきだ」と
指摘しています。
その上で、「保護を解除したあと、親子をどう支援していたのか、母親が同席しない状況で子どもから直接話を聞く場を設けていたのか、児童相談所の対応についても検証が必要だ。生後まもない子どもが相次いで死亡していることなどからも母親が生活上の困難を抱えていた可能性もあり、支援が適切だったのか疑問だ」と話しています。
近所の住民「母親が『絶対に渡さない』と叫んで騒ぎに」
近くに
住む夫婦は「
何年か
前に
役所の
人が
雄大くんと
思われる
子どもを
引き取りに
来て、
母親が『
絶対に
渡さない』と
叫んで
騒ぎになっていました。
母親は
次の
日に
謝りに
来て『
下の
子が
亡くなったので、
上の
子を
連れて
行かれた。
その前にも
子どもが
亡くなったことが
ある』と
話していました」と
話しました。
そのうえで「引き取られた子どもはその後見ていなかったのですが、まさか亡くなっているとは思いませんでした。母親も普通の様子で外出したりしていたので、逮捕されたと聞いて驚いています」と話していました。
石破首相とインドのモディ首相 半導体製造装置メーカー視察へ
石破総理大臣はインドのモディ首相と首脳会談を行い、経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認しました。30日はそろって宮城県を訪れ、半導体製造装置メーカーの工場を視察する予定で、経済安全保障分野の連携を具体化する足がかりとしたい考えです。
N2
資源: NHK
205
Aug 30, 2025 05:08
ロシアによる大規模攻撃 キーウで子ども含む22人死亡
ウクライナの首都キーウでは28日、ロシアによる大規模な攻撃があり、子どもを含む少なくとも22人が死亡しました。キーウへの大規模攻撃は先月末以来で、ウクライナやヨーロッパ側は、ロシアが停戦などの交渉に応じる姿勢がないことのあらわれだとして非難を強めています。
N2
資源: NHK
96
Aug 29, 2025 06:08