中国 北京の
日本大使館の
職員が、21
日に
中国当局に
一時的に
拘束され、
外務省は
条約違反にあたる
行為だとして、
中国側に
厳重に
抗議するとともに
謝罪と
再発防止を
求めました。
外務省は、中国 北京の日本大使館の職員が21日午後、北京市内で公務中に中国当局に一時的に拘束されたと発表しました。
職員は数時間後に解放され、けがはないということです。
外務省の森事務次官は、正当な公務中の拘束で外交官の不逮捕特権などを定めたウィーン条約に明白に違反しているとして、22日夜、中国の楊宇 駐日臨時代理大使を外務省に呼んで厳重に抗議するとともに、謝罪と再発防止を強く求めました。
これに対して楊氏は「本国に報告する」と述べたということです。
また、北京駐在の垂秀夫 大使は22日夜、中国外務省を訪れ、呉江浩 次官補に対し、外交官の不逮捕特権などを定めたウィーン条約に違反するとして厳重に抗議するとともに、謝罪と再発防止を求めました。
林外相「到底看過できず」
林外務大臣は22
日夜、
外務省で
記者団に対し「
外交関係に関するウィーン
条約の
明白な
違反であり、
到底看過できず、
断じて受け入れられない」と
述べました。
中国大使館「日本側の抗議を受け入れない」と反論
東京に
ある中国大使館は23
日、
記者の
質問に
答える形で
報道官の
談話を
発表し「
日本の
外交官は
中国で
その地位にふさわしくない
活動を
行っており、
中国の
関係部門が
法律に
基づいて
調査を
行った。
中国は
日本側のいわゆる
抗議を
受け入れない」と
反論しました。
そのうえで「日本側は中国の法律を尊重し、中国にいる外交官の言動を厳に慎むべきであり、その地位にふさわしくない活動を行ってはならない」と強調しました。
マダニ媒介感染症SFTS 人から初感染した医師が注意呼びかけ
過去最多の感染者が報告されている、主にマダニが媒介する感染症SFTS=重症熱性血小板減少症候群について、おととし、ヒトからの感染が国内で初めて確認された医師がNHKのインタビューに応じ「短時間の接触で感染することもある」と注意を呼びかけました。
N2
資源: NHK
296
Sep 17, 2025 05:09
米FRB 金融政策決定会合で利下げの観測強まる あす未明に発表
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会はトランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、16日から金融政策を決める会合を開き、日本時間の18日未明に結果を発表します。金融市場ではFRBが雇用の減速を踏まえて景気を下支えするためいまのトランプ政権の下で初めてとなる利下げに踏み切るとの観測が強まっています。記事の後半には飯田香織解説委員の解説も掲載しています。
N1
資源: NHK
23
Sep 17, 2025 16:09
“ゴミ屋敷を掃除”福岡放送のバラエティー番組 BPO審理入り
民放の福岡放送がいわゆるゴミ屋敷を掃除するとして放送したバラエティー番組について、BPO=「放送倫理・番組向上機構」の放送人権委員会は、住んでいる人に対する人権侵害などがなかったか、審理を行うことを決めました。
N2
資源: NHK
22
Sep 17, 2025 17:09
シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる
自転車の部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」が、自転車や釣り具の部品の製造を委託する会社に、製造に使う金型を無償で保管させていたなどとして公正取引委員会は17日、下請け法違反にあたると認定し、費用の支払いや再発防止を求める勧告を出しました。
N2
資源: NHK
10
Sep 17, 2025 17:09