東京・
大田区のバス
会社では、7
月から9
月までの
利用客は、
去年の
同じ時期と
比べて
およそ6
割増えると
見込んでいます。
7月6日午前10時に東京駅を出発し、都内の観光名所などをおよそ1時間かけてまわったツアーには、家族連れなど20人余りが参加しました。
天井がない2階建てのバスに乗った人たちは、国会議事堂や東京タワーなどをまわり、バスガイドの説明を聞きながら写真をとったり風景を楽しんだりしていました。
このバス会社では、コロナ禍で運行できなかったお菓子の製造工場を見学できるコースや、花火大会のコースなどについて、7月中に再開する予定です。
7月に運行するコースは、日帰りと宿泊あわせておよそ140で、去年7月と比べて60ほど増えます。
会社では、7月から9月までの利用客は、去年の同じ時期と比べておよそ6割増えると見込んでいます。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行したことなどを受けて、旅行に行きやすくなったと感じる人が多いことや、観光客に人気があるコースが再開することなどが増加の要因だといいます。
はとバス広報室の伊藤百那主任は、「観光バスの予約は増えています。この夏、運行を再開するコースも多いので、たくさんの人に利用してもらいたいです」と話していました。
家族と
一緒に
訪れた
名古屋市の20
代男性は、「
新型コロナの
影響で
行きたいところにも
行くことができなかったので、
気軽に
旅行できるようになって
ほっとしています。
東京の
名所をまわることが
できるバスに
乗りたかったので、
念願がかないました」と
話していました。
新たな旅行のトレンド「リトリート」
ことしの
夏の
宿泊予約がコロナ
禍前を
上回る見通しの
ホテルの
中には、
日常を
離れたゆったりとした
休暇の
過ごし
方を
提供し、
宿泊客の
増加につなげている
ケースもあります。
「リトリート」は、普段過ごしている場所から離れてゆったりと過ごす休暇の過ごし方とされています。
旅行会社によると、旅先の観光地をまわって楽しむというよりも、落ち着いた時間で心身ともにリラックスすることが一般的だということです。
「リトリート」について、コロナ
禍をへて
この夏の
旅行のトレンドとして
あげる旅行会社も
出ています。
千葉県君津市にある創業70年以上の老舗のホテルは、おととしから「リトリート」を宿泊客に提供しています。
訪れた家族連れは自然の中を散策したり、湖のそばでヨガのポーズをして体を動かしたりするなどして、リラックスした時間を過ごしていました。
宿泊客は、「リトリート」を取り入れ客室を増やしたことや、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行したことなどで、コロナ禍前の2019年の同じ時期と比べて2倍あまりに増えています。
また、ことし5
月からは
キャンプなどを
楽しむことが
できる施設を
運営していますが、8
月の
予約は
ほとんどうまっているということです。
家族と一緒に訪れた50代の男性は、「自然にふれあえることができていい時間でした。日常の忙しさを忘れられ、リフレッシュになってよかったです」と話していました。
亀山温泉ホテルの鴇田英将代表は、「これまでは新型コロナの影響などで宿泊客の数が伸び悩んでいると感じることもありましたが、ことしの夏は予約が順調に増えていると思います。お客が喜ぶことをたくさん用意して、夏の素敵な思い出づくりの後押しをしたい」と話しています。
海外旅行は回復も コロナ前の半数程度
一方で、
海外旅行の
需要も
少しずつ
回復しています。
大手旅行会社のエイチ・アイ・エスは、7月21日から8月31日までに海外旅行に出かける予約済みの人数をまとめ、5日発表しました。
それによりますと、人数は去年の7倍に増えているものの(703.7%)、コロナ前の2019年と比較すると半数程度にとどまっています(53.4%)。
人気旅行先のランキングでは、
去年3
位だった
韓国のソウルが1
位で2019
年の
水準まで
回復しています。
2位は去年1位だったハワイのホノルル、3位は台湾の台北となっています。
ソウルは年代別では3割が20代、形態別では4割が女性同士の旅行となっていて韓国はプサンも7位に入るなど人気となっています。
1人当たりの海外旅行の費用は平均単価は17万8000円で去年より14%ほど低くなっています。
これはLCC=格安航空会社の運航再開や、円安のためアメリカやヨーロッパ方面を避け影響を比較的受けにくいアジア方面に予約の中心がシフトしていることが要因だとしています。
エイチ・アイ・エスは、「海外旅行を計画する人が増えてはいるもののコロナ前の水準には戻っていない。円安や物価の上昇などの影響で近場の旅行先を選択する人が目立つ」としています。
世田谷女性殺害容疑者をストーカー規制法違反疑いで再逮捕へ
9月、東京 世田谷区で40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、警視庁は容疑者が事件当日に現場周辺で待ち伏せしたり、事件の前に女性の自宅マンションに侵入したりしたとして、22日にもストーカー規制法違反などの疑いで再逮捕する方針です。
N2
資源: NHK
2106
Sep 22, 2025 00:09
自民党総裁選 きょう告示 5人立候補へ
自民党総裁選挙は、22日告示され、5人が立候補する見通しです。衆参両院で少数与党となる中、野党との連携のあり方や物価高対策をはじめとする経済政策などをめぐり論戦が始まります。
N2
資源: NHK
361
Sep 22, 2025 05:09
IOC会長 “オリンピック開催時期見直す議論が必要”
IOC=国際オリンピック委員会の会長にことし6月に就任したカースティ・コベントリー氏がNHKの単独インタビューに応じ、夏と冬の大会の開催時期について「地球温暖化の影響で今の期間だけに限定して開催する段階では、もはやなくなってきている。開催のタイミングをオープンに議論する必要がある」と述べ、見直しのための議論を本格的に進めていく考えを明らかにしました。
N2
資源: NHK
85
Sep 21, 2025 16:09
陸上世界選手権女子20キロ競歩藤井菜々子が銅メダル獲た
東京で開かれている陸上の世界選手権の女子20キロ競歩で、藤井菜々子選手が1時間26分18秒の日本新記録をマークして銅メダルを獲得しました。競歩の日本の女子選手がメダルを獲得したのは、オリンピックと世界選手権を通じて初めてです。
N2
資源: NHK
37
Sep 20, 2025 11:09
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙