57
年前、
静岡県で
一家4
人が
殺害された
事件で、
死刑が
確定した
袴田巌さんの
再審=
やり直しの
裁判について、
検察は10
日までに
立証の
方針を
決め、
裁判所に
示すことになっています。
関係者によりますと、
これに
向けて
補充捜査を
行うなどしていて、
有罪を
求める立証を
行う
方向で
最終的な
調整を
進めているものとみられます。
57年前の1966年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)について、東京高等裁判所は、ことし3月、再審を認める決定を出し、静岡地方裁判所でやり直しの裁判が開かれることになりました。
再審を認めた決定は、有罪判決の根拠となった衣類について、付着した血痕の色の変化などから「第三者がみそのタンクの中に隠した可能性が否定できない」としてねつ造の可能性に言及し、検察の主張を退けました。
やり直しの裁判では検察が改めて有罪を求める立証を行うかどうかが焦点になっています。
関係者によりますと、検察は血痕の色の変化について専門家に見解を求める補充捜査などを行っていて、やり直しの裁判で有罪の立証を行う方向で最終的な調整を進めているものとみられます。
検察は10日までに立証の方針を決め、裁判所に示すことになっています。
一方、弁護団はこの衣類は「ねつ造であり、証拠から排除しなければならない」として無罪を主張する方針を固めています。