この影響で、国道101号は午前11時から付近のおよそ100メートルの区間が通行止めとなっています。
県によりますと、今のところ復旧のめどは立っていないということです。
また、国道101号線の鹿の浦地区でも土砂崩れが発生し、片側交互通行となっています。 また、中浜地区と八森椿地区の町道、あわせて2か所で土砂崩れが発生しているほか、泊川地区の川沿いの町道の片側が崩落し、通行止めとなっています。
県は、5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたる「氾濫発生情報」を発表し、最大級の警戒をするよう呼びかけています。
警察や消防が現場に向かい対応にあたっていますが、土砂崩れで少なくとも住宅1棟が被害にあっているというということです。 警察によりますと、午後1時現在、この家の住民と連絡が取れていないということです。
警察や消防が現場に向かい対応にあたっていて、警察によりますと、土砂崩れで住宅少なくとも1棟が被害にあっているということです。 詳しい状況はまだ分かっていないということです。
住宅街が広い範囲で浸水しています。 消防隊員とみられる人たちが腰のあたりまで水につかりながら、高齢の男性をボートに乗せて救助しています。
山の斜面が大きくえぐられて崩れています。 土砂となぎ倒された木が水田に流れ込んでいます。 そのすぐそばには2階建ての住宅が見えます。 また、崩れた土砂の近くにはオレンジ色の服をきた消防隊員とみられる人が現場を確認するような様子がみえます。 水田の手前を流れる川は茶色く濁っています。 撮影した人の家族によりますと、この周辺では午前10時40分ごろ停電が起き、その後、消防や救急車のサイレンが鳴り響いて土砂崩れが起きているのがわかったということです。
秋田県は午前11時35分に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる「氾濫発生情報」を出して最大級の警戒を呼びかけています。
撮影した男性によりますと、ふだんは50センチほどの水位が橋の下まで増水していたということです。 男性は「穏やかな流れの川だが、撮影したときはいつもより明らかに流れが速かった。浸水している地域もあるので、できれば今日中に雨がやんでほしい」と話していました。
市街地の交差点が浸水していて、車が大きな水しぶきを上げながら走っている様子が確認できます。 撮影した男性は「午前10時から10時半ごろまでが一番雨が激しく降っていた。浸水した場所の水深は20センチほどあって、ここまでひどく水に浸かったのは10年ぶりぐらいだと思う。早く雨がやんでほしい」と話していました。
スーパーの駐車場が広い範囲が水に覆われていて、駐車している車のタイヤの半分ほどの高さまで水につかっています。 ホームページなどによりますとこのスーパーは15日午前9時からこの場所で開業したばかりでしたが、初日から臨時休業となりました。 撮影した女性は開店に合わせて店を訪れていたということで、午前10時ごろ店内放送で「大雨のため本日は臨時休業とします」という案内が流れたということです。 店舗の東1キロほどの場所には氾濫した太平川が流れています。 女性は「大きな被害にならないことを祈ります」と話していました。
いまのところ、けが人などの報告はないということです。 また、町内では住宅の床下浸水が1棟報告されているということです。
撮影した男性は「早朝から激しい雨が降り続いていて、いまも家の中にいてもザーッという雨の音が聞こえる。道路が川のようになっていて危険なので、早く水がひいて通れるようになってほしい」と話していました。
県は、今後の調査で被害はさらに増える可能性があるとして、被害状況の把握を急ぐことにしています。
道路が広く冠水し、通行止めの看板が立てられています。 付近では看板の前でいったん止まったあと、水しぶきをあげながらUターンする車も見られました。 また、雨の中、道を歩く人の姿もあり、ひざの高さまで水につかりながら、ゆっくりと進んでいました。
横なぐりの雨が降る中、水位は橋桁近くまで増していて、茶色く濁った水の中を木やゴミが流されている様子が確認できます。 撮影した男性によりますと、ふだんの水位の数倍の高さまで上がってきているということです。 男性は「市内の雨は明け方ごろから降り続いていたが、朝7時から8時にかけて雨のいきおいが急に強まりました。大きな被害が出ないことを祈っています」と話していました。
道路が茶色く濁った水に覆われ広い範囲で冠水しています。 前を走る車はタイヤがほぼすべて水につかった状態になっています。 撮影した人によりますと県道近くの水路から水があふれてきたとみられるということです。
撮影した人によりますと、車のタイヤの半分ほどの高さまで冠水していて、1車線は走行できない状態になっていたということです。 距離にしておよそ2キロほど冠水していたということで、現場にいた警察官から帰りは別の道を使うよう言われたということです。
秋田 八峰町 国道や町道で土砂崩れ 町道の片側崩落も
13:10 能代 桧山川で「氾濫発生」 最大級の警戒を
13:00現在 秋田 添川地区 県道で土砂崩れ 住民と連絡取れず
秋田 添川地区 県道15号で土砂崩れ 住宅1棟が被害
12:00ごろ 秋田 太平川流域の市街地が広い範囲で浸水
11:30ごろ 秋田 添川地区 土砂と木が水田に流れ込む
11:10 秋田 太平川で「氾濫発生」 最大級の警戒を
10:30ごろ 秋田市中心部を流れる旭川も増水
10:30ごろ 秋田 手形新栄町 市街地の交差点が浸水
10:20ごろ きょう開業のスーパーが臨時休業
秋田 八峰町 岩館地区 国道101号線で土砂崩れ
10:00ごろ 秋田 八峰町 市街地の道路が広い範囲で冠水
09:55現在 秋田 男鹿 床上浸水2棟 床下浸水5棟
秋田 男鹿 国道が冠水し片側交互通行
09:20ごろ 秋田 八橋田五郎の交差点 冠水し通行止めに
09:10ごろ 秋田 千秋中島町 旭川は橋桁近くまで増水
08:00ごろ 秋田 旭川清澄町 県道が広い範囲で冠水
08:00ごろ 秋田 男鹿 道路が約2キロ冠水