日本報紙
もちをつくるための「うす」をつく作業さぎょういそがしい
2024-12-17 19:27:00
翻譯
さいさんやん 00:12 18/12/2024
0 0
Anonymous 02:12 18/12/2024
0 0
添加翻譯
もちをつくるための「うす」をつく作業さぎょういそがしい
label.tran_page 我正忙著做麻糬的研缽。

あと2週間しゅうかんぐらい正月しょうがつです

label.tran_page 還有大約兩週就新年了
日本にっぽんでは正月しょうがつに、こめでつくるもちをよくべます
label.tran_page 在日本,我們常在元旦吃年糕。

長野県安曇野市ながのけんあづみのしで、もちをつくるための「うす」という道具どうぐつくっています

label.tran_page 在長野縣安曇野市,我們製造一種叫做研缽的工具,用來製作麻糬。
いまが、1ねんでいちばんいそがしいときです
label.tran_page 這是一年中最忙碌的時候。

うすは、100ねんから150ねんきておおきくなったケヤキというでつくります

label.tran_page 研缽由生長了 100 至 150 年的櫸樹製成。
ふとさが50cmぐらいって、なかります
label.tran_page 砍下一棵約50公分厚的樹,然後在裡面挖洞。
そしてもののようなかたちにします
label.tran_page 然後,將其做成容器狀。
値段ねだんは10まんえんから15まんえんです
label.tran_page 價格為10萬日元至15萬日元。

うすつくっているひとは「100ねん以上いじょう使つかことができます

label.tran_page 製造迫擊砲的人說:“它們可以使用 100 多年。”
家族かぞくのように大切たいせつにしてください」とはなしています
label.tran_page 請像對待家人一樣對待我們。