Japanese newspaper
セブン-イレブンのみせができてから50ねん
2024-05-16 16:05:00
Translation
smengfai 00:05 17/05/2024
3 1
Add translation
セブン-イレブンのみせができてから50ねん
label.tran_page 50 years since the opening of 7-Eleven stores

コンビニのセブン-イレブン・ジャパンは1974ねん東京都とうきょうと江東区こうとうく豊洲とよすに1つみせひらきました

label.tran_page The convenience store 7-Eleven Japan opened its first store in 1974 in Toyosu, Koto Ward, Tokyo.
日本にっぽんはじめてみせオーナー会社かいしゃ契約けいやくをして、商品しょうひんコンビニができました
label.tran_page For the first time in Japan, a convenience store was opened where the store owner entered into a contract with a company to sell products.

15にちこのみせができてから50ねんになりました

label.tran_page Kenji Yamamoto, 74, who has been the owner for 50 years, said, ``Thanks to our customers, we were able to continue running the store.’’
50ねんまえからオーナーつづけている74さい山本やまもと憲司けんじさんは「お客様きゃくさまのおかげでみせつづけることができました
label.tran_page I want to continue to be a store that everyone is happy with.”
これからみなさんよろこんでくれるみせにしていきたいです」とはなしました
label.tran_page According to convenience store organizations, there are currently around 55,000 convenience stores in Japan.

ローソンとファミリーマートも1970ねんだいみせはじめました

label.tran_page However, recently the population has decreased and the number of stores has not increased.
コンビニなど団体だんたいによると、日本にっぽんにはいま5まん5000ぐらいコンビニがあります
label.tran_page The company is thinking of ways to sell new products in order to increase the number of customers.
しかし最近さいきん人口じんこうすくなくなって、みせえていません
label.tran_page
会社かいしゃきゃくえるように、あたらしい商品しょうひんかたなどかんがえています
label.tran_page