むかし、むかしの おはなしです。
むかし、むかしの おはなしです。
ある ところに、 おじいさんと おばあさんが いました。
とても なかよく くらして いましたが、 二人には、子どもが いませんでした。
どうか、子どもを おさずけ ください。
どんな 子でも いい。 それは、それは、かわいがりますから・・・。
おじいさんと、おばあさんは、毎日、毎日、 かみさまに おいのりして いました。
そして、ある日、ねがいが かなって、 赤ちゃんが 生まれました。
それは、大人の おやゆびほどの 小さな 小さな 男の子でした。
なんと かわいらしい 赤子じゃ・・・・
かみさまの おかげじゃ、 よかったのぅ・・・、おじいさん・・・。
この かわいい子は、『いっすんぼうし』と、 名づけられました。
いっすんぼうしは、すくすくと そだち、
野山を かけまわる 元気な子に なりました。
ところが、あんまり からだが 小さいので、 村の 子どもたちとは、 いっしょに あそべません。
こんなに ごはん、たべてるのに、 大きく ならねぇとは ふしぎだのう・・・。
元気で そだって いるんですもの・・・。 いいじゃ ありませんか・・・・。
このままで、あの子は、 しあわせに なれるんじゃろうか・・・・。
そんな ある日の こと。
おじいさん、おばあさん、 おねがいが あります。
これ、ほうしや。 あらたまって いったい どうしたのじゃ?!
わたしを みやこへ いかせてください。
ひろい よのなかを 見て、いろいろ 学んで、 りっぱな 人に なりたいんです!!
みやこは、 とても とおいのよ・・・。
ましてや、小さな おまえの 足では、 どれほど かかるか・・・・・。
だいじょうぶです!
川を くだって いけば、みやこに つけると とりが おしえて くれました。
そりゃ、そうだけど・・・・、おまえ・・・・・
よし!のぞみどおり、いって きなさい!
りっぱに なった すがたを 見せて おくれ!
はいっ!
たびだちの 日が きました。
いっすんぼうしは、 縫い針の 刀を こしに さし、
おわんを ふねに はしを かいにして、 みやこへ いくことに しました。
からだに 気を つけてね・・・。
はいっ!
いってきまぁ〜〜す!
気をつけるんじゃぞ〜〜〜
いっすんぼうしは、 元気に 川を すすみました。
雨の ふる日も・・・・・・。
かぜの つよい 日も ありました。
あぶない目に あった ことも ありましたが、
それでも、どんどん 川を すすんで いきますと、
ゆくてに おおきな はしが 見えて きました。
ついに みやこに ついたのです。
にぎやかだなぁ〜、 村とは ぜんぜん ちがうなぁ〜。
いっすんぼうしは、たくさんの 人の あいだを ふまれない ように、すりぬけ、
おおどおりを あるいて いきました。
まずは、えらい人の ところに いこう!
と、あるき まわるうち、
ある 大きな ごてんの まえに でました。
それは、だいじんの おやしきでした。
たのもう〜!たのもう〜!
ん?だれも おらぬ・・・。 みょうじゃな・・・。
ここです!ここです!
わたしは、いっすんぼうしと もうします。
ここの ご主人に あわせて ください!
いっすんぼうしか・・・。
めずらしい 子じゃのう。 よし、あんないして あげよう!
けらいは、びっくりして、 いっすんぼうしを だいじんの まえに つれて いきました。
だいじんも、こんな 小さな にんげんを 見るのは、はじめてです。
じいっと、いっすんぼうしを 見つめました。
わたしは、からだは 小さいですが、
ほかの 人に まけないように はたらきます。
どうか、こちらで、 べんきょうさせて ください!
うむ、いっすんぼうしとやら、小さいが、
こころざしは しっかりして いる ようじゃな。
だいじんは、すっかり 気にいって、
いっすんぼうしを やしきに おく ことに しました。
いっすんぼうしは、 いっしょうけんめいに はたらき、
よみかきを ならったり、 けんじゅつも まなびました。
だいじんの おひめさまは、 いっすんぼうしを とくに かわいがって、
いつも そばに おいて わかを おしえたりしました。
こうして 何年かの 月日が ながれました。
いっすんぼうしは、 からだこそ 小さいまま でしたが、
だいじんからも たよりに される けらいと なって いました。
そんな ある はれた はるの 日、
おひめさまが きよみずの かんのんさまに おまいりする ことに なりました。
いっすんぼうしも、 おともを して おまいりが おわり、
いしだんを おりて くると・・・
そらには、くろくもが わき、 いやな かぜが ふいて きたのです。
どうしたことでしょう・・・、この かぜ・・・
おひめさまが ふと 見あげると、 おてらの やねの 上で、
二ひきの おにが、 金ぼうを ふりまわして いるのです。
おにだ!おにが でた!
わしらは その うつくしい ひめを もらいに きた!
さぁ、こっちへ こい!
おにども・・・
あっ・・・あ・・・っちへ・・・、 いけぇ〜〜っ!
わしらに むかって なまいきな!
フン!なさけない やつらだ!
まてっ!
ん?
おひめさまには、 ゆび 一本 ふれさせないぞっ!
おっ?!
いま、こえを だしたのは おまえか?
そんな まめつぶみたいな おまえに なにが できる?!
あんな ちっこい からだで わしらを たおせる わけが なかろう・・・
のみこまれた いっすんぼうしは、
青おにの おなかの 中を はりの かたなで さして いたのです。
いたいよう〜〜〜
青おには、 はりの いたさに こらえ きれず、
とうとう、いっすんぼうしを はきだして しまいました。
やめてくれ〜〜
もう おひめさまを さらいに こないかっ?!
きません!きません!
もう にどと、さらいになど、 きませんよ!!
よし、それなら、ゆるして やる!
もう、にんげんかいに きて わるさを するなよ!
はい・・・・・
ありがとう、ほうし・・・
おひめさまが、ごぶじで なによりです。
おにたちが あんな ものを おいて いきました。
まぁ、あれは、 『うちでの こづち』という たからものです。
あれを ふれば、 どんな ねがいごとも かなうのですよ・・・。
ほうし、あなたの ねがいは なんです?
もし ねがいが かなうなら、 からだが おおきく なりたいです。
いっすんぼうし、大きく なぁれ! いっすんぼうし、大きく なぁれ!
いっすんぼうしは、
みるみる 大きく なり、 たのもしい 青年の すがたに なりました。
大きくなった いっすんぼうしは、 いっそう よく はたらき、
みんなから そんけいされる りっぱな 人に なりました。
大臣は おおよろこびで、いっすんぼうしを おひめさまの おむこさんに きめました。
それから まもなく いっすんぼうしは、 おひめさまと いっしょに
おじいさんと おばあさんに あいに いきました。
そして、おじいさん、おばあさんを みやこに よんで、
いつまでも みんな しあわせに くらしたと いうことです。
No word list
“スマホアプリ寡占”アップルとグーグルに「規制強化の法整備が必要」 公取委(2023年2月9日)
2020年訪日外国人 前年より86%減少 最大の下げ幅(2021年1月29日)
Forever love
Forever love国内初 折れ曲がる太陽電池活用の基地局を公開(2024年3月7日)
アメリカが日本産牛肉の関税を大幅引き上げ(2022年4月8日)
能登空港が再開 地震後に初の帰宅「ちょっと安心」(2024年1月28日)
リトルミス・ニート(ピカピカちゃん)
材料3つで3ステップ!ミニチョコクロの作り方 How to make mini chocolate croissant
中国へ国家安全法制の見直し求め共同声明 G7外相(20/06/18)
【速報】11月の完全失業率は2.5% 前月から0.1ポイント改善 総務省(2022年12月27日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Todaii Japanese is a website for learning and reading Japanese news integrating various features such as dictionary, practice, testing, ...
https://todaiinews.com
todai.easylife@gmail.com
(+84) 865 924 966
315 Truong Chinh, Khuong Mai, Thanh Xuan, Hanoi