皆さん この2つの缶
皆さん この2つの缶
どちらがアルミ缶で どちらがスチール缶か 分かりますか?
缶の裏側を見ると 素材を確認できます
しかし 手に取ったり マークを見たりしないと分かりません
私はこの空き缶を 自動で分別する 空き缶分別箱を
小学校5年生の夏休みの自由研究で発明し
2015年8月 日本では数少ない 特許を持つ小学生になりました
私の家では 誕生日にパパが ケーキを作ってくれていました
手作りのケーキは めっちゃ美味しくて とても嬉しかったです
弟の2歳の誕生日に 私も作りたいと 初めて作ったケーキがこれです
小学校1年生の時でした
今では家族や友達に 色々な料理を作っています
たこ焼き炒飯や
ケーキをこんな風に デコレーションしたりしました
工夫して作ることが大好きで
家族や友達が喜んでくれるのが嬉しいです
小学校5年生の夏休み
自由研究の宿題を何にしようかな? と考えていたときに
おじいちゃんのことを思い出しました
スーパーを経営しているおじいちゃんは
いつもゴミ箱から アルミ缶やスチール缶などを分別していて
大変だなと思っていました
なんとか簡単にできる方法はないかな? と思い
自由研究で缶を分別するものを 作ってみようと決めました
アルミ缶とスチール缶を分けるのには どうしよう?と考えていたときに
小学校3年生の 理科の実験を思い出しました
それは鉄やアルミの板を斜めにして 磁石をすべらせる実験でした
鉄の板は磁石がぴったりくっつくのに
アルミの板はピューンと 磁石が すべり台みたいにすべるのが面白かったな
分別するのにはこれが使えると ひらめきました
では 磁石を使って どうすれば分別できるのか?
色々な仕組みを考えました
2つやってみたけれど 上手く行きませんでした
もやもやしながら 「ああもう疲れちゃったな」と
磁石を付けた定規で このようにして遊んでいました
磁石を付けた定規にくっついた缶が シュッと外れたのを見て
パパが「今の動き 面白いね」と言いました
それを聞いて「これだ!」と思い
ゴミ箱の仕組みをひらめきました
そしてその仕組みを使ってできたのが このゴミ箱です
空き缶をここに入れて行きます
すると アルミ缶は このように真下に落ちます
スチール缶は このように右側に落ちます
もう一度見たいですか?
(拍手)
ではやってみます
アルミ缶です
次にスチール缶です
(拍手)
アルミ缶です
スチール缶です
(拍手)
皆さん 「どうしてスチール缶が
曲がりながら落ちて行くの?」 と不思議に思いましたか?
ここが一番実験を重ね そして楽しかったところです
まずひらめいた仕組みを実験しました
スチール缶です
次にアルミ缶です
アルミ缶です
スチール缶です
このように 筒に入れたアルミ缶は真下に落ちますが
スチール缶は右側に落ちました
仕組みが成功したので このようなゴミ箱を作りました
これで完成のはずでしたが 失敗してしまいました
実験よりも 投入口が磁石から遠かったので
スチール缶も真下に落ちてしまったのです
そこで投入口に ペラペラした板を付けました
思い通り磁石の方に行ったのですが
今度はスチール缶が 磁石にくっついて止まってしまいました
そこで磁石の下に ペラペラした板を付けました
投入口に付けた ペラペラした板の切れ端です
そして成功しました
スチール缶は 右側に落ちるようになりました
さらに精度を上げるため
最後に付けたペラペラした板の 長さを実験しました
1cmから5cmまで試してみたところ
3cmが一番ちょうど良いことが 分かりました
以前 特許を取ったことのあるパパが ゴミ箱を見て
動きが面白くてシンプルなのが良いと思い
「明日香もどう?」と勧めてくれて
特許を申請することになりました
正直その時 私は 特許の意味もよく分かっていませんでした
夏休み中に 自由研究を終わらせないと と焦った時もありましたが
思いついたアイディアは全部やりました
特許が取れたポイントとなった ペラペラした板もそうです
できなくてもやってみる
これが上手く行かなくても 分かることがある
とにかくやってみる!
やりゃあなんとかなる!
そうして このゴミ箱は 夏休みが終わる5日前に完成しました
このゴミ箱は思いついてから すぐにできた訳ではありません
私の思いとひらめきを 家族が協力して
一緒に形にしてくれたので できました
思いついたらママに言って
ひらめきを頭の中で はっきりさせました
次にパパと一緒に試作を作ったり
失敗した時に アイディアを出し合ったりして
形にして行きました
私は いつも協力してくれる 家族が大好きです
こうして私は特許を持つ 小さな発明者になりました
きっかけは 大好きな 家族や友達の中にあります
ひらめきは 遊びの中にあります
成功はあきらめた頃にやって来ます
そして皆さん
ひらめいたら 失敗を恐れず とにかくやってみる
これが一番大切なことだと思います
(拍手)
No word list
【速報】去年10~12月の実質GDP 年率+0.6% 2四半期ぶりのプラス成長(2023年2月14日)
英国ご訪問中の天皇陛下 歓迎レセプションにご出席(2024年6月25日)
Learn 10 Lines You Need for Introducing Yourself in Japanese
Learn 10 Lines You Need全世界からの入国者に2週間の待機要請へ 政府(20/04/01)
消費者庁 「スマホ最大半額」広告に注意喚起
涙空
マスク「月6000万枚」増産へ 品薄解消なるか(20/03/31)
大会関係者22人が新たに感染 計400人を超える(2021年8月7日)
さいたま市 塾で52人陽性・・・子どもの集団感染相次ぐ(2021年8月30日)
瓜子姫 3- 3
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Copyright © 2018 Todaii Japanese
Design by EUP | Privacy policy | Terms of use | Refund Policy