こちらは
電力の
供給力に対する需要の
割合を
示す「
使用率」です。
東京電力管内の厳しさ、ひっ迫度合いを示したものです。
午前7時台は86%でしたが9時台には97%、そして10時台は、101%となりました。データの上では、電力の需要実績が供給力を上回っている状況です。緊急に供給力を増やしてタイムラグもあるので、実際は100%を上回っていないものと見られますが、東京電力によりますと、100%に近い水準になっていると言います。
東北電力管内では
午前10
時台の
実績は99%となっています。
11時台はまもなく発表されますが、直近でも電力の消費量は高い水準が続いています。
いずれにせよ、全国初となる電力のひっ迫警報が出るという極めて異例の、深刻な状況です。
今後の見通し
東京電力では
朝から
この厳しい需給に
対応するため、
揚水発電という
水を
くみ上げて
発電する
発電所をフル
稼働させてきましたが、
需要が
増えていることから
午前中に
使い切って
しまうおそれもあります。
また、東京電力は、東北電力から電力の融通を受けていますが、東北電力の管内でも電力がひっ迫していることから、非常に難しい対応を迫られています。
家庭や企業の間で一段の節電が進まなければ需要が供給力を大幅に上回って最悪の場合大規模な停電につながるおそれもあります。
私たちにできること
私たちにできることは、
▽家で別々の部屋で暖房をつけないよう可能な範囲で1か所で暖をとる、
▽使っていない部屋の照明や暖房は必ず消す、
▽暖房をつける際にも設定温度を上げすぎずに20度にすることも有効です。
停電を防ぐために、節電への一層の協力が不可欠となります。
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
资源: NHK
34
Sep 19, 2025 17:09
北海道 釧路湿原周辺のメガソーラー建設 国が連絡会議設置へ
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
资源: NHK
9
Sep 19, 2025 17:09
米「飢饉」のガザ支援決議案に拒否権 国連安保理
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
资源: NHK
9
Sep 19, 2025 08:09
横浜「日産スタジアム」命名権 半額以下で日産と1年間契約更新
横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。
N2
资源: NHK
8
Sep 19, 2025 17:09