インターネット
上でのひぼう
中傷が
深刻な
問題と
なる中、
大阪府議会は、
被害者の
支援や、
府民を
対象にした
研修会の
実施などに
行政が
取り組むとした
条例を
全会一致で
可決しました。
この条例は、テレビ番組に出演していたプロレスラーの木村花さんがSNS上でひぼう中傷を受ける中亡くなった問題などを受けて議会側が提出したもので、24日開かれた大阪府議会の本会議で全会一致で可決され、成立しました。
条例では、ネット上でのひぼう中傷などによる人権侵害をなくしていくため、大阪府などが取り組むべき施策を示しています。
具体的には、被害にあった人の心理的な負担を軽減するための相談体制などを構築するほか、子どもから大人まで府民にインターネットリテラシーを学んでもらう研修会などを実施します。
また、加害者側についても、特定されて被害を受ける場合もあるなどとして、支援できる体制の整備に取り組むとしています。
この条例は来月1日に施行されます。
大阪府によりますと、都道府県でインターネットのひぼう中傷対策の条例が制定されるのは、群馬県に続いて全国で2例目だということです。
木村花さんと親交あるプロレスラーの思い
今回の
条例の
きっかけを
作った1
人、プロレスラーで
大阪 和泉市議会議員のスペル・デルフィンさんです。
条例が
制定されたことについて「まずは
行政が
動かないとダメだと
思っている。
抑止になればいい」と
話しています。
実は、デルフィンさんは、亡くなった木村花さんと幼い頃から親交がありました。
デルフィンさんが議員になる前の10年あまり前に沖縄で立ち上げたプロレス団体に、花さんの母親の木村響子さんがレスラーとして参加していました。こちらはデルフィンさんと木村響子さんの2ショット写真です。
その時、
中学生だった
花さんも
団体のアイドル
グループの
一員として
活動していました。デルフィン
さんは、
当時、
発売されたCDを
今でも大切に
持っています。
CDジャケットの
花さんの
写真の
横には「
ママはプロレスラー」と
書かれています。
その後、花さんがプロレスラーとしてデビューした時には、リングで履く靴をプレゼントしました。
花さんが亡くなったおととしには、みずからが企画したプロレスの興業に、花さんにも参加してもらう予定でしたが、実現しませんでした。
「花ちゃんは礼儀正しくて明るい子だった。生きていたら女子プロレスではナンバーワンになっていたと思う。本当に悔やまれる」と振り返るデルフィンさん。
ネット上でのひぼう中傷対策を、議員としての使命だと感じるようになりました。これまで、地元、和泉市の小学校で特別授業を企画するなど、啓発活動を進めてきました。
そして、ことし1
月、デルフィン
さんの
紹介で、
花さんの
母親の
響子さんと
大阪府の
吉村知事の
面会が
実現しました。
これが
きっかけとなって、ひぼう
中傷対策の
条例作りが
急ピッチで
進められ、わずか2
か月で
成立に
至りました。
次のデルフィン
さんの
目標は、
全国各地に、こうした
取り組みを
広げて
いくことだといいます。
デルフィンさんは「すぐに大きく変わることはないけれども、ちょっとでもいいから、少しずつ前に進んで大きくしていきたい」と話していました。
せかいのミスコン
N5
Source: Tổng hợp
306
Oct 18, 2025 03:10
くわばらのはじまり
N4
Source: Tổng hợp
91
Oct 18, 2025 03:10
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers