アメリカの研究で、遺伝子編集を使って高いコレステロール値を下げる新しい方法が発表されました。
A study in the United States has announced a new method to lower high cholesterol levels using gene editing.
この研究では、「CRISPR-Cas9」という技術を使いました。
In this study, the CRISPR-Cas9 technology was used.
これは、遺伝子を切って働きを止めることができる「はさみ」のようなものです。
This is a technology like scissors that can cut and disable the function of genes.
研究には、重い病気のある15人が参加しました。
Fifteen critically ill patients participated in the study.
新しい薬を使った結果、悪玉コレステロール(LDL)が約50%、中性脂肪が約55%下がりました。
As a result of using the new medication, bad cholesterol LDL decreased by about 50%, and triglycerides decreased by about 55%.
今までの薬でもコレステロールを下げることができますが、この治療は一度だけで効果が続くかもしれません。
The current medication can also lower cholesterol, but this treatment may offer long-term effects with just a single session.
この治療のアイデアは、特別な遺伝子を持つ人がコレステロール値が低いことから生まれました。
The idea for this treatment was born from the discovery that people with special genes exhibit low cholesterol levels.
研究では、「ANGPTL3」という遺伝子の働きを止めました。
In the study, the function of the ANGPTL3 gene was deactivated.
アメリカでは、約250人に1人がこの遺伝子の働きが弱いですが、健康に問題はありません。
In the United States, about one in 250 people has a weaker function of this gene, but there are no health problems.
副作用は少なく、注射したところが少し赤くなったり、体の酵素が少し上がったりしましたが、すぐに治りました。
Side effects are very minimal, with only slight redness at the injection site or a minor increase in body enzymes, but both recover quickly.
今後も長い間安全かどうか調べる必要があります。
It is necessary to continue long-term follow-up observation to confirm safety.
この治療が成功すれば、毎日薬を飲む必要がなくなり、多くの人の助けになるかもしれません。
If this treatment is successful, people will no longer need to take medicine every day, and it could help many people.
今後、さらに多くの人で研究が続けられる予定です。
We plan to continue the research with an even larger group of people in the future.