ロシアが、
放射性物質を
まき散らす爆弾いわゆる「
汚い爆弾」を、ウクライナ
側が
使用する
可能性について
一方的に
懸念を
表明する
中、IAEA=
国際原子力機関のグロッシ
事務局長は27
日、「
汚い
爆弾」の
製造に
関わっているとロシアが
主張するウクライナの
施設2
か所で
近く査察を
始めるとしたうえで、
数日で
結論を
出すと
明らかにしました。
ロシアは、放射性物質をまき散らす爆弾、いわゆる「汚い爆弾」をウクライナ側が使用する可能性について、一方的に懸念を表明しています。
これについて、IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は27日、国連の安全保障理事会の非公開の会合に出席後、記者団の取材に応じました。
この中でグロッシ事務局長は、「汚い爆弾」の製造に関わっているとロシアが主張する、ウクライナの施設2か所に査察官を派遣し「数日中に査察を始める」と述べました。
査察についてはウクライナ側が、ロシア側の主張に根拠がないことを示すためとしてIAEAに求めていました。
今回の査察では、施設で核燃料から放射性物質を取り出した形跡があるかなどを調べると説明し、数日で結論を出すと明らかにしました。
一方、ロシアのプーチン
大統領は27
日、
首都モスクワで
開かれている
国際情勢を
テーマにした
会議に
出席し、
欧米各国がロシア
側が「
汚い爆弾」を
使用する
懸念を
示していることについて「ロシアとしては
政治的にも
軍事的にも
使う意味がない」と
主張しました。
また、ロシアが核兵器を使用するのではないかと欧米側が警戒していることについて、プーチン大統領は「核兵器が存在するかぎり、その使用の危険性は常にある」と述べる一方で、欧米側が核兵器の使用の可能性をあおることで、ロシアと友好国などとの関係を悪化させようとしていると批判しました。