熊本県の
阿蘇山で
発生した
爆発的な
噴火で、
広い
範囲で
火山灰が
降った
阿蘇市では
農業用ハウスなどに
被害が
出ていて、
熊本県と
阿蘇市は
農業被害の
調査を
進め、
必要な
支援を
行う
方針です。
8日未明に
阿蘇中岳第一火口で
発生した
爆発的な
噴火では、
火口から
北東の
8キロほどに
位置する
阿蘇市中心部にも
広い
範囲で
火山灰が
積もったほか、
数センチ
程度の
火山れきが
飛んでいるのが
確認されました。
阿蘇市によりますと、この影響で、トマトなどを栽培する農業用ハウスに火山れきが当たって屋根に穴があくなどの被害が70棟以上で確認されたということです。
また、イチゴ農家の全体の25%で畑に火山灰が堆積し、土壌が酸性化するおそれがあるということで、今後、石灰をまくなどの対策が必要となるケースもあるとしています。
このほか、農家の間からは、来月まで収穫が続くトマトの農業用ハウスの屋根に火山灰が積もり、ハウスの中に十分に日光が入らず、今後の生育を心配する声も出ているということです。
一方、コメについては、主力のコシヒカリはすでに収穫を終えているほか、これから刈り入れを迎える一部の品種についても、火山灰による大きな被害は確認されていないということです。
熊本県と阿蘇市は、今回の噴火による農業被害の調査を進め、必要な支援を行う方針です。