7
月3
日、
熱海市の
伊豆山地区で
起きた
大規模な
土石流では、
住宅などおよそ130
棟が
被害を
受け、これまでに10
人が
死亡しました。
県は、11日、遺体で見つかった1人について、根來敏江さん(69)と確認されたと発表しました。
これで亡くなった10人全員の身元が確認されました。
根來さんはこれまでに県が発表した行方不明者に含まれていて、現時点の行方不明者は1人減って17人となりました。
熱海市は自宅などが被害を受け、市内のホテルで避難生活を続けている住民およそ580人が、自宅に戻って生活に必要なものを持ち出すことが出来るように12日「一時帰宅」を認めました。
12日はおよそ90人の住民が午前と午後の3回に分けて、市が用意したバスなどを使って立ち入りが規制された区域内にある自宅に向かいました。
安全を確保するため市の職員が付き添い、滞在を許されたのはわずか2時間でしたが、住民たちは現金などの貴重品やアルバムなどを持ち出していました。
「一時帰宅」は14日まで行われる予定でしたが、熱海市は一部の住民が捜索現場付近に立ち入り、捜索活動が一時中断するなどしたため、13日と14日は中止することを明らかにしました。
「自宅に戻れるか不安」
12
日一時帰宅した、
熱海市の
伊豆山地区に
住む関澤浩さん(54)は、
土石流が
発生した
時市内の
職場にいて
無事でした。
しかし、2階建ての自宅の1階部分まで土石流が押し寄せ、その重みで風呂の一部が壊れたほか、水道や電気が止まり、今は市内のホテルで避難生活を続けています。
12日は知人とともに立ち入りが規制された区域にある自宅に向かいました。
出発を前に関澤さんは「近所で犠牲になられた方がいるので、祈りをささげてから作業に入りたいです」と話していました。
関澤さんは12日、自宅や周辺の様子をビデオカメラで撮影しました。
映像では、自宅の周辺にがれきが散乱し濁った水が流れている様子や、風呂のバスタブにひびが入っていたり、水道の蛇口を開いても水が出なかったりする様子が確認できました。
関澤さんは12日の一時帰宅で自宅に保管していた現金やアルバムなどを持ち出したということです。
避難所に戻った関澤さんは「毎日使っていた道路がなくなってしまい、周りにあった家も流されていて、自宅に戻れるかどうか不安です」と話していました。
「隣の家は土砂に押し流されなくなった」
12
日一時帰宅した
後藤光雄さん(75)は、
土石流の
発生直後に99
歳の
母親を
背負って
高台に
避難し、
難を
逃れました。
一時帰宅を終えたあと、後藤さんは「私の自宅に被害はありませんでしたが、隣の家は土砂に押し流されてなくなっていて、申し訳ない気持ちになりました。母に頼まれためがねや本を避難所に持ち帰り、渡すことができました」と話していました。
危険を感じて引き返す人も
静岡県熱海市でダイビングのインストラクターをしている
大久保衛さん(62)は、
自宅から
消防に
救助されました。
大久保さんは、12日、自宅に保管していた水着などを取りに行くため「一時帰宅」する予定でした。
しかし、自宅まで100メートルのところで、土砂や重機が道路をふさいでいたため、危険を感じて引き返したということです。
大久保さんは「どうやったら復旧できるのか、想像がつかないほどのひどさでした。自然の力でこんな風になってしまうのだと驚きました」と話していました。
自宅まで100メートルほどで警察に止められ
小林義則さん(64)は、
土石流で
逢初川沿いの
住宅が
押し流されました。
当時、小林さんは神奈川県小田原市の勤務先に向かう途中で、自宅に1人でいた小林さんの妻は、同じ地区に住む友人に逃げるよう呼びかけられるなどして避難しました。
一方、その友人の自宅は大きく壊れ、近所の複数の住宅も土石流に押し流されました。
12日は避難先のホテルから長男とともに規制された区域にある自宅のあった場所に向かいました。
出発を前に小林さんは「住んでいた場所に何もないことはわかっていますが、長男に今の姿を見せたいですし、妻を助けてくれた友人に何か恩返しをしたいと思っています」と話していました。
小林さんは「一時帰宅」の様子をビデオカメラで撮影していて、映像では自宅に向かう途中に、土石流によって大きく壊れたり、土砂に覆われたりしている住宅が確認できました。
しかし、自宅まで100メートルほどのところで、警察に「それ以上は危険だ」と止められ、引き返したということです。
小林さんは「近づくことが許されず、何もできませんでした。近所の人がまだ見つかっていないので、早く見つかってほしいという気持ちが一番強いです」と話していました。
まきずしのつくりかた
N5
Nguồn: Tổng hợp
2190
Sep 16, 2025 07:09
三重 四日市 地下駐車場浸水 地下2階でも100台ほど被害
今月12日の記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場では排水作業が進み、水につかる被害を受けた車は地下1階の180台に加え、地下2階でも少なくとも100台ほどあることが国土交通省の調査でわかりました。国土交通省が被害状況の確認を進めています。
N2
Nguồn: NHK
47
Sep 16, 2025 12:09
ドジャース 大谷翔平 フィリーズ戦でツーベースヒット
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がフィリーズ戦に出場しツーベースヒットを打って得点に絡みましたが、チームは延長のすえ敗れ連勝が「2」で止まりました。勝ったフィリーズは両リーグを通じて一番乗りでナショナルリーグ東部地区での優勝を決めました。
N2
Nguồn: NHK
16
Sep 16, 2025 16:09