3
月26
日に
北朝鮮のピョンヤンで
予定されていたサッカー
男子ワールドカップ
アジア2
次予選の
日本と
北朝鮮の
試合について
日本サッカー
協会の
田嶋幸三会長が、
開催が
中止になったことを
明らかにしました。
サッカー男子ワールドカップアジア2次予選で日本と北朝鮮は、21日夜に国立競技場で試合を行い、26日にはピョンヤンで再び、対戦することになっていました。
日本サッカー協会の田嶋会長は、21日夜の試合のあと取材に応じ、26日の試合についてアジアサッカー連盟から「ピョンヤンでは開催しないことを決定した」と連絡があったことを明らかにしました。
自国での開催が困難とする北朝鮮に対してアジア連盟が代替案を求めていましたが、期限までに回答がなかったということです。
関係者によりますと、日本で報告数が増えている感染症などを警戒した防疫上の措置の影響とみられ、この試合の今後の扱いについては決まっていないということです。
日本と北朝鮮のピョンヤンでの試合をめぐっては、2月に予定されていた女子のパリオリンピックアジア最終予選も準備が難しいことなどを理由に急きょ、サウジアラビアのジッダに会場が変更となる異例の事態が起きています。