今月開幕する
東京オリンピック、
福島市で
開催されるソフトボールと
野球について、いったんは
観客を
入れて
開催されることが
決まっていたものの、
新型コロナウイルスの
感染拡大などから
一転して
無観客とすることが
決まりました。
これは10日、組織委員会と福島県が発表しました。
福島県庁で記者会見を開いた福島県の内堀知事によりますと、今月21日、22日、28日に福島市の県営あづま球場で行われるソフトボールと野球について「無観客で行うよう、きょう組織委員会に要請し、了承を得た」と述べ、無観客にすると発表しました。
理由については、新型コロナウイルスの県内での感染状況が悪化していることや、北海道が観客を入れずに開催すると前夜に発表したことで、東京など1都3県以外は観客を入れて実施するという前提が覆ったためだとしています。
一般の観客だけでなく、県内の子どもたちを招待する「学校連携観戦チケット」も含めて無観客にするということです。
そのうえで「苦渋の判断だ。復興五輪の理念は、新型コロナウイルスとのたたかいのなかで大きく変わった。試合は開催されるので骨格は残っているが、われわれが思い描いていたものとは違うものになってしまった」と述べました。
福島市で行われるソフトボールと野球を巡っては、8日に行われた組織委員会や競技会場がある自治体などでつくる会議で観客を入れて開催することを決めたばかりで、開催直前に方針が大きく変わる異例の事態になっています。
開幕直前に二転三転 全体の97%が無観客に
北海道に
続いて
福島県でも
無観客での
開催になったことで「セッション」と
呼ばれるチケット
販売の
単位では、
全体の
およそ97%
に当たる724セッションが
無観客となり、
観客が
入るセッションは26だけになりました。
いったん観客を入れて開催することを決めていた会場が一転して無観客となるのは北海道に続いて2例目で、東京オリンピックは大会の根幹とも言える観客の扱いが開幕直前になって二転三転する異例の事態となっています。
無観客で競技が行われるのは東京など1都3県に加え、北海道と福島となり、観客を入れて開催するのは宮城、茨城、静岡の3県になりました。
野球 稲葉監督「やらせていただけるだけでありがたい」
東京オリンピックの
野球が
無観客と
なることについて、
日本代表の
稲葉篤紀監督は「われわれは
野球が
できる喜びを
しっかり感じなければいけないし、やらせていただけるだけ
でもありがたい。
無観客でも
テレビの
前で
応援している
人がたくさんいるので、
全力で
しっかり戦いたい」と
話しました。
声援のない静寂の中で戦うことについては「選手はたぶん慣れていると思うが、私自身が雰囲気の違いに飲み込まれないよう、しっかり集中できるようにしていきたい」と話していました。
ソフトボール 宇津木監督「映像を通して感動を」
ソフトボール
日本代表の
宇津木麗華監督は「
先ほど報道で
知りましたが、
私たちは
映像を通して
皆様に
感動を
与えられるような
試合をすることに
全力で
感張ります」と
日本ソフトボール
協会を通して
コメントを
出しました。
チケット きょう再抽選結果公表 いまは「入場不可」表示に
福島県の
県営あづま球場で
行われる
野球とソフトボールのチケットの
一部は、10
日、
再抽選の
結果が
公表されていました。
その後、福島県で行われる競技が一転して無観客で行われることになったことで、対象のチケットは再抽選で「有効」か「無効」かにかかわらず「入場不可」と表示され、ダウンロードできなくなっているということです。
これらのチケットはすべて払い戻しの対象となるということで、組織委員会は対象となるチケットを持つ人にメールで連絡して、対応などを伝えることにしています。
組織委「直後にこのような連絡 申し訳ない」
大会組織委員会の
高谷正哲スポークスパーソンは「
観戦可能な
競技を
周知した
直後にこのような
連絡となり、
特にチケットホルダー
に対し申し訳ない。オリンピックを
楽しみに
待っていた
人たちの
気持ちに
応えられないことも
残念に
思っている」と
話しました。
東京大会の理念の1つである「復興」を象徴する福島県の会場が無観客になったことについては「無観客とはなるが、ほかにもさまざまな形で復興に貢献できるよう活動している。競技は行われるので、この時代に世界中のチームが集うことのメッセージが多くの人に伝わってほしい」としています。
一方、観客を入れて開催する宮城、茨城、静岡の3県については10日午前、組織委員会が3県に対して改めて観客を入れて開催する意向を確認したということです。
【ライブ】北海道~沖縄の太平洋側など津波注意報が継続中
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日夜、津波注意報に切り替えました。北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、しばらくは津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
N2
Source: NHK
973
Jul 31, 2025 08:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
203
Jul 31, 2025 07:07
【津波警報石破首相「高台や避難ビル 安全な場所に避難を」
石破総理大臣は午前10時20分ごろ総理大臣官邸で記者団に対し「きょう午前8時25分ごろ、カムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、この地震に伴い北海道から和歌山県の太平洋側沿岸に津波警報が発表され、高いところで3メートル程度の津波が予測されている」と述べました。
N2
Source: NHK
72
Jul 30, 2025 11:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
47
Jul 31, 2025 15:07
Cette fonctionnalité est uniquement disponible pour les utilisateurs enregistrés!
Connexion
or
S'inscrire
Premium feature
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Vous avez atteint la limite pour aujourd'hui
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité