3400年前ねんまえ古代都市こだいとしダムそこから出現しゅつげん 極端きょくたんかんばつ水位すいい低下ていか イラク

Easy Japanese news
Jul 5, 2022 14:07 4
Furigana
日本报纸

極端きょくたんかんばつ見舞みまわれているイラク北部ほくぶで、水位すいい急激きゅうげき低下ていかしたダムそこから3400年前ねんまえ古代都市こだいとし出現しゅつげんしました。

古代遺跡こだいいせきはクルドとドイツの考古学こうこがくチーム今年ことしがつからがつにかけ、クルディスタン地域ちいきながれるチグリス川沿がわぞいのモスルダムで発掘はっくつしました。どうプロジェクトは文化遺産ぶんかいさん後世こうせいのこため、地元じもと考古遺産当局こうこいさんとうきょく協力きょうりょくして実施じっしされました。

発掘はっくつおこなわれたケムネ遺跡いせきは、青銅器時代せいどうきじだい紀元前きげんぜん1550ねん~1350ねんさかえた「ミタンニ王国おうこく」の主要都市しゅようとしザキクだったとおもわれます。ドイツ・フライブルク大学だいがく研究者けんきゅうしゃによると、ミタンニ王国おうこく当時とうじ地中海沿岸部ちちゅうかいえんがんぶからイラク北部ほくぶにかけての一帯いったい支配しはいしていました。

ザキクはイラク政府せいふが1980年代ねんだいにモスルダムを建設けんせつしたあと水没すいぼつし、以来いらいほとんど姿すがたせることはありませんでした。

5
4
3
2
1