安倍総理大臣は、
来月3日にも
行う
内閣改造と
自民党の
役員人事で、
麻生副総理兼財務大臣と
菅官房長官に
加え、
自民党の
二階幹事長を
続投させる
意向を
固めました。
一方、
先の
東京都議会議員選挙の
応援演説などをめぐり
野党などから
批判を
受けている
稲田防衛大臣は
交代させる
方針です。
ヨーロッパを
歴訪中の
安倍総理大臣は、
日本時間の
9日夜、
同行の
記者団に対し、
内閣改造と
自民党の
役員人事について「
来月早々に
断行し、
人心を
一新する
考えだ。
幅広い
人材を
積極的に
登用し、
安定感と
改革突破力を
兼ね備えた
態勢を
整えたい」と
述べました。そのうえで、「
経済最優先で
安倍政権が
政策を
進め、それなりに
結果を
出すことができたのは、
継続性と
安定感だ。そうした
意味では、
骨格はころころと
変えるべきではないと
考えている」と
述べました。
安倍総理大臣は、来月3日にも内閣改造と自民党の役員人事を行う考えで、第2次安倍内閣発足当初から政権運営を支えてきた麻生副総理兼財務大臣と菅官房長官を続投させる方針です。
これに加えて、党運営の要である自民党の幹事長人事について、政治経験が豊富で中国や韓国にも太いパイプを持つ二階幹事長を続投させる意向を固めました。安倍総理大臣としては、内閣と党の重要ポストを占める3氏を続投させ、政権の骨格を維持することで、今後も重要政策を確実に実行していく姿勢を国民にアピールしたい考えです。
一方、安倍総理大臣は、みずからに近い稲田防衛大臣について、先の東京都議会議員選挙の応援演説などをめぐり野党などから厳しい批判を受けていることも踏まえ、交代させる方針です。