和歌山県の
世界遺産「
熊野古道」の
近くにある「
龍神温泉」は、
日本で
一番古い
温泉の1つです。
와카야마현의 세계유산 ‘구마노고도’ 근처에는 일본에서 가장 오래된 온천 중 하나인 ‘류진 온천’이 있습니다.
昔から、
肌がきれいになると
言われています。
예로부터 이곳에서 목욕을 하면 피부가 아름다워진다고 전해지고 있습니다.
温泉の
近くには、
龍の
形をした
大きな
炭があります。
온천 근처에 용 모양의 큰 석탄 덩어리가 있습니다.
炭は、
木を
焼いて
作ります。
昔の
人たちは、この
炭を「
龍の
化石」と
考えていました。
옛사람들은 이 석탄 덩어리를 용의 화석이라고 생각했다.
炭には、
龍と
猪が
戦う
昔話があります。
옛날에 석탄과 관련된 오래된 이야기가 있었고, 용과 멧돼지의 싸움에 대해 전해지고 있습니다.
龍は、
猪と
戦っているとき、
火事になった
山の
火を
全部飲み
込みました。
용이 멧돼지와 싸울 때, 불타는 산의 불길을 통째로 삼켜버렸다.
山の
火は
消えましたが、
龍は
炭になってしまいました。
炭は、
長さが
約20mあります。
龍神温泉の
人は「
炭を
見に
来てください。
용신온천 주민들은 이 숯 덩어리를 보러 와 주세요라고 말하고 있습니다.
そして、
温泉に
入って、きれいになってください」と
話しています。
그리고 더 아름다워지기 위해 온천에 들어가세요.