新型コロナの
感染者数は、
これまでは
毎日、
医療機関などから
全数が
報告されていましたが、
新型コロナの
感染症法上の
位置づけが5
類に
移行したのに
伴って、
一部の
医療機関が1
週間分を
報告する
定点把握に
変わりました。
これを受けて都は18日、今月8日から14日までの感染状況や専門家が分析するモニタリング結果について、公表しました。
それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち、414か所から報告があった感染者数の合計は994人で、1医療機関あたりでは2.40人でした。
都は、感染の推移を分析するため、全数を把握していた去年10月から今月7日までの各週についても、定点把握で集計し直していて、それによると、前の週は1.41人で、今週は1.7倍になっています。
モニタリング項目は限定
新型コロナの
感染症法上の
位置づけが5
類に
移行し、
感染動向や
医療提供体制への
負荷を
分析するモニタリング
項目は
新規感染者数、
発熱相談件数、
入院患者数、それにゲノム
解析による
変異株の
監視などに
限定されます。
このうち、新規感染者数については、医療機関などがすべての感染者数を報告する「全数把握」から、季節性インフルエンザと同じ都内419の医療機関が報告する「定点把握」へ変更されました。
都は、
全数を
把握していた
去年10
月から
今月7
日までの
各週についても、
定点把握で
集計し
直していて、
これまでと
同じように、
前の
週や
それ以前の
数値と
比べて
感染の
推移を
分析する
ほか、
専門家が
見解を
示します。
一方、PCR検査などの陽性率や重症患者数、それに感染状況と医療提供体制の4段階の警戒レベル分けは項目からなくなりました。
都は18日から9月まで、毎週木曜日にホームページで分析結果を公表し、9月以降については感染状況や専門家の意見を踏まえながら検討することにしています。
今回の定点把握の結果について、専門家は「緩やかな感染拡大傾向にあるが大型連休の影響もあるため今後の動向に注意が必要だ」としています。
都内のクリニックでは
東京都内のクリニックの
中には、
新型コロナウイルスの
陽性に
なる患者の
数が、
大型連休の
前と
比べて
増加しているところもあります。
東京・新宿区のクリニックの発熱外来では、新型コロナの陽性となる患者が、大型連休前の先月は1日1人から2人ほどだったのに対し、大型連休明けの今月は1日3人から5人ほどの日が多く、およそ2倍に増えています。
ワクチン接種済みの高齢者が陽性になるケースも
一方、
発熱外来を
訪れる患者の
数は、1
日15
人ほどと
大型連休の
前後で
変わっていないということです。
これまでの傾向では新型コロナの陽性となる患者が増える際は発熱外来の患者も増えていたということで、クリニックの医師は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したあと、症状があっても受診しない人が増えている懸念もあるとしています。
また、ワクチンを接種済みの高齢者が陽性になるケースが以前より目立つようになっているということです。
「
落合駅前クリニック」の
安藤策郎院長は、「
マスクの
着用が
自己判断になったり、
会食や
コンサートなど人が
集まる機会が
増えたりしたことで
陽性患者が
増加したと
考えられる。『
定点把握』になり、
人々の
新型コロナ
に対する意識が
薄れていることも
あるかもしれない」と
話していました。
その上で、「感染症の分類が変わってもウイルスの性質が変わるわけではないのでこれまで失われてきた人との交流などを楽しみながら引き続き基本的な感染対策をとることが大切だ」と呼びかけていました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
출처: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
출처: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요