新型コロナウイルスの
感染拡大で、
安倍総理大臣は
専門家会議の
提言を
踏まえ、
多くの
人が
密集する
場所は
避けるなどの
対策の
徹底を
改めて呼びかけました。
一方、
全国一律の
休校要請は
継続されない
見通しで、
政府は、
新学期の
再開に
向けてガイドラインの
作成を
急ぐ方針です。
新型コロナウイルス
対策の
徹底を
求める専門家会議の
提言を
踏まえ、
安倍総理大臣は20
日の
対策本部で、
大規模イベントの
自粛や
学校の
休校などの
国民の
適切な
行動で、
新規感染者数に
若干の
減少が
見られた
一方、
これまでの
努力を
続けなければ、「
オーバーシュート」と
呼ばれる
爆発的な
感染拡大が
起こりかねないと
指摘しました。
そして、国民に対し、換気が悪く、多くの人が密集し、近距離での会話などが行われる3条件が重なる場所を避けるよう改めて呼びかけました。
政府は、先月下旬から自粛を要請していた大規模イベントへの対応について、専門家会議の見解を踏まえ、主催者側に対し、適切な感染防止対策が取れない場合は開催をとりやめるなど、引き続き慎重な対応を求めることにしています。
一方、全国一律の休校要請について、萩生田文部科学大臣は継続しない見通しを示しました。
文部科学省は、新学期の再開に向けて、ガイドラインの作成を急ぐ方針で、再開にあたっての留意事項などを盛り込み、来週の早いうちに公表したい考えです。