八街市立朝陽小学校によりますと、
警察などからの
情報で
学校として
これまでに
事故にあったことが
確認できているのは
下校中だった4
人の
児童で、
このうち3
人は
小学校1
年生と2
年生の
男児、
それに3
年生の
女児とみられるということです。
そのほかのけが人についての詳しい情報はわかっていないということです。
1年生から3年生までの児童は28日は午後2時50分に授業が終わり、同じ方向の児童で下校したということです。
学校によりますと、現場付近の道路は幅が狭く歩道が整備されていないうえ交通量が多い道路だということです。
学校では引き続きけが人などの情報収集を進めています。
金子徹教頭は「大変なショックだ。どういう状況で事故が起きたのか不明だが、児童たちは指導通り一列歩行で安全に気をつけながら歩いていたと思う」と話しています。
現場近くの会社「弊社のトラックが事故を」
現場近くに
ある鉄筋加工の
会社の
事務スタッフはNHKの
取材に対し、
事故を
起こした
車両は
この会社のトラックだと
話しています。
トラックは28日午後1時に千葉県流山市にあるビルの新築現場で資材を下ろし、会社に戻る途中だったということです。
運転していたのは男性のドライバーで、会社の社長や工場長などが現場で対応にあたっているということです。
この事務スタッフは「現場は子どもたちの通学路でガードレールなどがないことから、日頃から走行には注意するよう周知されていました。弊社のドライバーが事故を起こしたとすれば残念としか言いようがなく、被害にあわれた児童のご家族には本当に申し訳なく思います。社としては責任者が戻り次第、対応にあたることになると思います」と話しています。
現場の様子は
NHKの
ヘリコプターによる
上空からの
映像によりますと、
現場と
見られる
道路の
脇には
緑色の
トラックが
畑に
突っ込んだ
状態で
止まっている
様子が
確認できます。
トラックは荷台とクレーンが付いた形状をしていて、畑に斜めに突っ込んでいてハザードランプがついたままになっています。
事故は直線の道路で起きたとみられ、道路やトラックの周辺には警察や消防署員らが集まっている様子がみられます。
現場は畑と住宅が混在する郊外のエリアです。
事故現場の近くに住む女性は
事故現場の
近くに
住む
女性はNHKの
電話取材に対して「
現場は
畑の
中の
道で
歩道はなく
車2
台がギリギリすれ
違えるくらいだ。
近くの
団地の
子どもたちだと
聞いていて
心配です」と
話していました。
近くに住む女性「歩道がないのですごく怖い」
事故現場近くに
住む77
歳の
女性は「
この辺りの
道路は
歩道がないのですごく
怖い。
車を
運転していても
怖く、
子どもがいたらゆっくり
走るようにしています」と
話していました。
児童が通う小学校では5年前も通学路で事故
八街市教育委員会によりますと、
子どもたちが
通っていた
八街市立朝陽小学校では、5
年前の
平成28
年にも
市内の
別の
通学路で
登校中の
児童の
列にトラックが
突っ込む事故が
起き4
人がけがをしていたということです。
このため教育委員会は登下校時の子どもたちの安全対策をまとめた「通学路交通安全プログラム」を定めて、保護者や地域の人たちによる危険箇所での見守り強化などの対策を進めてきたということです。
また事故があった現場の市道は歩道を確保できる広さがないことから、去年「スクールゾーン」に指定されたということです。
しかし今回の事故が起きたことについて市教育委員会では「子供たちが注意していてもトラックが突っ込んでくるのでは避けようがない。飲酒をしていたとすれば言語道断だ」と話しています。
三重四日市地下駐車場浸水地下2階でも100台ほど被害
今月12日の記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場では排水作業が進み、水につかる被害を受けた車は地下1階の180台に加え、地下2階でも少なくとも100台ほどあることが国土交通省の調査でわかりました。国土交通省が被害状況の確認を進めています。
N2
Source: NHK
50
Sep 16, 2025 12:09
三重 四日市 地下駐車場の冠水すべて解消 車の搬出めど立たず
今月12日の記録的な大雨で水没し、270台余りの車が被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は17日午前までに排水作業が完了し、すべての冠水が解消したと発表しました。一方、車は駐車場に残されたままの状態で搬出できるめどは立っていないということです。
N2
Source: NHK
30
Sep 17, 2025 17:09
16日の大規模通信障害 NTT西日本 “深くおわび申し上げます”
16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生し契約の数で227万に上る固定電話などが一時つながらなくなったことについて、NTT西日本は18日に大阪市内で会見を開き、奥田慎治 執行役員が「1時間弱にわたり、電話サービスをお使いの全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ陳謝しました。
N2
Source: NHK
17
Sep 18, 2025 11:09
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers