そのうえで、緊急事態宣言について「都道府県知事からの要請があった場合は、新型コロナウイルス対策の改正特別措置法の付帯決議において、最大限尊重し、速やかに検討することとされている。仮に要請がなされれば、付帯決議の趣旨に沿って必要な検討を行っていくことになる」と述べました。
この中で、西村経済再生担当大臣は大阪の状況について、新規感染者数は人の流れが減って伸びが鈍化しているものの、依然として高い水準で推移しており、このままの状況が続けば病床がさらにひっ迫する極めて緊張した状況にあると説明しました。 そして、大阪府から緊急事態宣言の要請があれば、速やかに検討するとして「対策を強化しないと感染者を減らせないので、飲食店や商業施設などへの対策の強化などを含め、府や専門家の意見を聴きながら検討を急いでいる」と述べました。 また、東京都については「人の流れが減っていないことと、来月には、すべて変異株に入れ替わるだろうという予測が専門家からなされていることを考えれば、対策の強化が必要な状況にある。早急に対応を協議したい」と述べました。 そのうえで西村大臣は、大阪や東京への緊急事態宣言の発出について「国民の命を守るために必要があれば、宣言をちゅうちょしてはならない」と述べました。
一方、東京など首都圏への対応については「東京も感染者数が拡大傾向にあるが『まん延防止等重点措置』を適用してから、効果があらわれる期間をすぎていないので見極めたい」と述べました。 また、記者団から、学校の休校要請の必要性について問われたのに対し、山口氏は「かなり広範な影響が及ぶので、よく配慮した対応を慎重に検討してもらいたい」と述べました。
西村経済再生相「国民の命守るためちゅうちょしてはならない」
田村厚生労働相「府知事と連携し対応を検討」
自民 二階幹事長「ちゅうちょせず積極的に」
公明 山口代表「不安や混乱を最小限の対策検討を」
大阪府の吉村知事が19日、感染の急拡大を受けて、緊急事態宣言の発出を国に要請する考えを示したことを受けて、加藤官房長官は、20日朝、東京都内で、自民党の森山国会対策委員長や林幹事長代理と会談しました。
この中で、加藤官房長官は、大阪府から要請があれば、20日にも菅総理大臣と西村経済再生担当大臣、田村厚生労働大臣ら関係閣僚が対応を協議することになるという見通しを伝えました。
政府は、宣言の扱いについて、ことし2月に改正された特別措置法の付帯決議で、知事から要請があった場合は最大限尊重するとされていることも踏まえ、病床の状況などを見極めて3回目となる宣言が必要かどうか判断する方針です。
また加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「大阪府では、新規感染者数の増加に伴って、病床使用率と重症病床使用率も急速に上昇しており、医療提供体制が大変厳しい状況になっている。きょう、厚生労働省のアドバイザリーボードで、専門家に直近の感染状況について評価、分析をいただくこととしている」と述べました。
新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、大阪府から緊急事態宣言の要請があれば速やかに検討するとしたうえで「国民の命を守るために必要があれば、宣言をちゅうちょしてはならない」と述べました。
田村厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し「『まん延防止等重点措置』で感染を十分に抑えられないという評価を専門家がするならば、さらに強い措置を行うことになる。専門家の意見をもらいながら政府全体で考えたい。『さらに強い対応を』と、大阪府知事が話をしているので、しっかりと連携しながら、どういう対応が可能か検討していかなければならない」と述べました。
台風 9号 伊豆 諸島 に接近 2日 は関東 に暴風 域 伴 い接近 の恐 れ
静岡 伊東 田久保 市長 辞職 の意向 撤回 不信任 決議 案 提出 が焦点
北 秋田 クマに襲 われたか 障害 者 施設 の敷地 内 入所 の女性 搬送
臨時 国会 きょう召集 米 関税 措置 について論戦 の見通 し
住宅 に押 し入 り現金 奪 おうとしたか 18歳 ~当時 19歳 の4人 逮捕
臨時 国会 召集 参院 選 の初 当選 議員 ら次々 と登院 何 を語 った?
自民党の二階幹事長は、記者会見で「こういう事態なので、適宜適切に対応していくことが大事であり、打った手がどうだったかを後追いで言ったところでしかたがない。その時の十分な判断と医療関係者の専門的な知識によって判断を下していくことであり、ちゅうちょせず積極的にやってもらいたい」と述べました。
公明党の山口代表は、記者会見で「大阪府では、変異ウイルスの割合が非常に高くなって感染が拡大している。実態を客観的によく分析して、国と自治体がよく連携したうえで、不安や混乱を最小限にとどめるような対策を検討してもらいたい」と述べました。
5
4
3
2
1
台風9号は、1日に伊豆諸島に接近し、2日は暴風域を伴って関東に接近するおそれがあります。気象庁は高波に警戒するとともに大雨による土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
N2
資源: NHK
502
Aug 1, 2025 07:08
学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長は、7月31日夜の記者会見で、当初、速やかに市長を辞職するとしていた意向を事実上撤回し、市長の職にとどまる考えを明らかにしました。今後は市長に対する不信任決議案が提出されるかが焦点になります。
N2
資源: NHK
162
Aug 1, 2025 05:08
きょうも危険 な暑 さ続 く 大分 で39 度 予想 熱中 症 対策 徹底 を
30日と31日、2日連続で最高気温が40度を上回るなど、各地で危険な暑さが続いています。1日も大分県で39度など、各地で危険な暑さが予想されていて、熱中症への対策を徹底してください。
N2
資源: NHK
122
Aug 1, 2025 06:08
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
資源: NHK
106
Aug 1, 2025 11:08
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
資源: NHK
83
Aug 1, 2025 05:08
ホワイトハウス 大広間 の建設 を発表 トランプ大統領 の意向 受 け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
資源: NHK
58
Aug 1, 2025 11:08
ことし5月神奈川県鎌倉市の住宅に押し入って住民の男性に暴行を加え現金を奪おうとしたとして、18歳から当時19歳の容疑者4人が、強盗傷害などの疑いで逮捕されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。
N2
資源: NHK
39
Aug 1, 2025 12:08
7月の参議院選挙を受けて、臨時国会が1日召集されました。午前8時に国会議事堂の正門が開かれると、初めて当選した議員らが、次々と登院しました。
N2
資源: NHK
36
Aug 1, 2025 12:08
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
資源: NHK
Aug 1, 2025 16:08
“置くだけでカビ防ぐ”表示 根拠なし P&Gジャパンに措置命令
「お風呂に置くだけでカビを防ぐ」と表示して、浴室用の防カビ剤を販売していた大手生活用品メーカー「P&Gジャパン」に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を出しました。
資源: NHK
Aug 1, 2025 17:08