政府はインドから
アフリカにかけての
一帯には
経済成長の
中心と
なる潜在性が
あるなどとして、
今月開催するTICAD=アフリカ
開発会議で
その一帯を
新たな
経済圏と
位置づける
構想を
提唱する
方針です。
The government plans to propose, at this months TICAD Tokyo International Conference on African Development, the idea of designating the region stretching from India to Africa as a new economic zone, citing its potential to become a center of economic growth.
3年に
1度、
日本政府が
主導してアフリカ
各国と
開くTICADは
今回で
9回目を
迎え、
今月20日から
3日間の
日程で
横浜市で
開催されます。
Every three years, the Japanese government leads the TICAD conference with African countries, and this will be the ninth time. It will be held in Yokohama for three days starting on the 20th of this month.
開催にあたって、
政府は、インドから
中東諸国、アフリカ
大陸にかけた
一帯には
経済成長の
中心となる
潜在性があるなどとして、その
一帯を
新たな
経済圏と
位置づける「インド
洋・アフリカ
経済圏イニシアティブ」を
提唱する
方針です。
In holding the event, the government plans to propose the Indian Ocean–Africa Economic Zone Initiative, positioning the region stretching from India to the Middle Eastern countries and the African continent as a new economic zone, citing its potential to become a center of economic growth.
具体的には、
これまで
推進してきた「
自由で
開かれたインド
太平洋」のもとで、
自由で
公正な
経済圏の
構築と
地域間の
連結性の
強化を
目指す
取り
組みとしたい
考えです。
Specifically, the initiative aims to build a free and fair economic zone and strengthen connectivity between regions under the Free and Open Indo-Pacific concept that has been promoted so far.
そして、アフリカなど「グローバル・サウス」との
関係強化や、
この地域での
貿易や
投資拡大を
目指す
日本企業の
支援につなげる
狙いがあるということです。
And it is said that the aim is to strengthen relationships with the Global South, such as Africa, and to support Japanese companies seeking to expand trade and investment in these regions.
外務省関係者は、「インドや
中東を
拠点にアフリカに
進出する
日本企業もあり、
関心も
高まっている。
A Ministry of Foreign Affairs official said, There are Japanese companies expanding into Africa from bases in India and the Middle East, and interest is growing.
政策ツールを
戦略的に
組み
合わせて、
面的な
取り
組みを
進めていきたい」と
話しています。
We would like to strategically combine policy tools and promote comprehensive initiatives.